19920103 ピストルとマヨネーズとダイジョウブ
堺市T原氏宅TV漬け やれやれ 「喜納昌吉」そして西洋に迎合したオマンコ、西洋に影響されたオマンコがパカンと開くようにつくられてるの。外側の文化を食べて何かを失った人たちは、だからね、僕のコンサートに来なさい。』 『太陽』チェ・ゲバラ 「1963 ルネ・ブリ Rene Burri Ernesto Che Guevara エルネスト・チェ・ゲバラ R. Burri 1933- 一九三三年スイスに生まれたルネ・ブリは、同国出身の写真家ウェルナー・ビショッフと出会い、一九五九年「マグナム」の正式スタッフとなる。フォトジャーナリストとして世界各国を巡り、多くの雑誌に作品を発表してきている。/ルネ・ブリは、ロバート・キャパ、カルティエ=ブレッソンといった「マグナム」の第一世代とは
『ピストルとマヨネーズ』 赤瀬川原平 「千利休」を読んだ限りでは赤瀬川さんは柳田國男も柳宗悦も読まず彼らの域に達してしまった この本を読んだ限りでは赤瀬川さんはユングを読みもしないでその域に向かって前進し続けている 天才とは意識的になるものではなく無意識的にならされるものなのだろう 何に? それが「天」だってばさ

| 固定リンク
「11 大丈夫日記 Web版」カテゴリの記事
- 19920104(1992.01.04)
- 19910103 ダイジョウブバーグ・オハイオ(1991.01.03)
- 19900103 魔女ダイジョウブとわたし(1990.01.03)
- 19890110 大丈夫の歴史 開国と攘夷(1989.01.10)
- 19920103 ピストルとマヨネーズとダイジョウブ(1992.01.03)
コメント