19980730 なんとホーメイフェスティバルでは
朝、トゥバから帰ってきたはずの嵯峨氏に電話も不在。
11時過ぎ、洗濯機を買うため近所の電器屋さんへ。
大阪を中心に全国展開している店で、大阪でのサービスエンジニア時代、そこからの修理品も扱っていた。
今までよりワンサイズ大きめの物を買う。
四人家族になって、何か買い換えるたび、より大きな出費が必要になるんだろう。
午後、大麻のジム。
3時から4時、ボイジャー/ひつじ書房「T-Time」、電話営業。
ヨドバシカメラ、丸善、旭屋の各札幌店さん、と北大生協書籍部クラーク店さん。
4時、「のっぽろ印刷」さんの頼んでいた「BooxBox」の新しい名刺を受け取りに。
5時、ふたたび嵯峨氏に電話。いた!
8時、嵯峨氏宅訪問。
元気そう。
なんとホーメイフェスティバルでは、外国人部門で一位、全体でも二位という好成績。
トゥバ民謡「エキアッタル」と「万馬のとどろき」をミックスさせた「エキ・バンバ」が馬鹿ウケしたという。
賞品にもらったという、7人の楽人をかたどった陶器製の人形の5体を「TARBAGAN」の二人から進呈される。私がもらったわけでもないのに・・・・。うれしいような、困ったような。「TARBAGAN」がもっと大きくなって、トロフィールームでも持てるようになったなら、そこに保管してもらうとして、それまでの倉庫番になればよいか。
ホーメイフェスのビデオも近日中に見ることができそうで、今からわくわくする。
翌朝、5時からライブ予定が入っているという嵯峨氏に早々に(といっても夜の10時半)別れを告げて、帰宅。
| 固定リンク
「21 タルバガン=等々力政彦+嵯峨治彦」カテゴリの記事
- 等々力政彦:トゥバ(南シベリア)音楽の世界 レクチャー&ライブ(2011.04.22)
- 等々力政彦・札幌 「石の蔵ぎゃらりぃ」ライブ・2010年12月7日(2010.12.01)
- 等々力政彦・「ゆいかじ」ライブ・2010年11月3日(2010.11.02)
- 20100104 等々力政彦ライブ・ トゥバ共和国の民族音楽の夕べ・アシュクルク @ 京都 出町柳(2010.01.04)
- タルバガン 久々の札幌ライブ のお知らせ(2009.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント