« 19980815 何度も読み返した二十年ほど前と同じように | トップページ | 19980817 内田春菊・山村基毅 『クマグスのミナカテラ』/ »

19980816 その雪解け水の行方を追った

 午前。
 札幌市南区のMYさんから電話。「TARBAGAN」CDの注文。
 MYさんは、大麻のフリーマーケットに出店したとき、隣に陣取っていた人で、そのとき手渡しでCDを買ってくれて以来、なんと今日で4枚目のお買い上げ。
 いろんな人に薦めて下さっているそうで、ありがたい話。

  

 午後、Illustratorを使って、CD/CD-ROMのチラシのDTP。
 Illustratorでの版下作りもなんとかマスターできそう。

 夜、TV。
 Jリーグのオールスター戦、セルジオ越後氏がいうほど凡戦とも思えなかった、を午後七時から見る。
 九時からのNHK特集は、「利尻島」がテーマ。高い山に降り積もる大量の雪の、その雪解け水の行方を追った番組。なんと30年のときを声、島の周辺の海底からわきだし、そこの海にさまざまな山の栄養素を運んでいるのだという。
 リシリコンブもそのミネラルによって育てられるわけで、私など、本当に、あの山のおかげで生きてこれたようなもの。
 今年あたりわきだす水は、私がまだ利尻島にいた当時、山に降り積もった雪が解けたものらしい。
 おそるべし。

|

« 19980815 何度も読み返した二十年ほど前と同じように | トップページ | 19980817 内田春菊・山村基毅 『クマグスのミナカテラ』/ »

21 タルバガン=等々力政彦+嵯峨治彦」カテゴリの記事

22 利尻・利尻島・利尻山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 19980816 その雪解け水の行方を追った:

« 19980815 何度も読み返した二十年ほど前と同じように | トップページ | 19980817 内田春菊・山村基毅 『クマグスのミナカテラ』/ »