19990715 踊るフホダイー
ギリヤーク尼ケ崎さんの芸を見た等々力政彦氏は、そのまま江別にとどまりわが家に一泊。
午前、等々力氏といっしょに、モンゴル舞踏のフホダイーを迎えに千歳空港に。
彼女は、内モンゴルから神戸の女子大学(藤原紀香さんの母校)に留学中。舞踏家としてのキャリアは長く、昨年12月吹田メイシアターでタルバガンの二人とは同じステージに立っている。
16日から、新得町の「空想の森映画祭」にタルバガンともども参加する。
* [ユーラシア草原からのメッセージ―遊牧研究の最前線] 松原正毅・楊海英・小長谷有紀
すっかりいまどきの女子大生している(田原注・ところがところがいったん「踊りモード」に入ると真剣そのもの、集中力抜群、練習熱心、人柄もよい。おじさん田原、すっかりファンになってしまう)フホダイーとみちみち世間話しながら、札幌旭ヶ丘「のどうたの会」事務局へ。
ボイジャー社さんから「T-Time」Ver2.0が届く。
その内容について某メールを編集すると。
●発売日 7月23日より
全国書店及びパソコンソフト店にて発売されます。
商品到着には多少のズレがあります。事前に必ず電話でご確認ください。
●価 格 3400円(税別)です。
●通 販 大変便利なインターネット通販もご利用できます。
●無料機能限定版
T-Time2.0の機能限定版が無料公開されております。
以下のURLでダウンロードしてお試しください。
http://www.voyager.co.jp/T-Time/update/index.html
●登録コード販売
T-Time2.0の機能限定版をダウンロードされた方、あるいは何らかの形でT-Time2.0の機能限定版を入手されている方は、登録コード販売(2000円+税)にて正規版への変更が可能となります。
製品版のお求めが困難な方、特別割引価格で製品版を体験されたい方には便利な方法です。以下のURLでご注文できます。
http://www.divo.co.jp/t-time/register_order.html
この機会に製品版をご購入いただきたくお願い申し上げます。
今回のT-Time2.0については以下のような改善が行われております。
●新機能のあらまし
(1)PDF、エキスパンドブック形式ファイルの本文テキストを表示
(2)ページレイアウト印刷、レポート印刷が可能に
(3)画像、ルビ、1バイト英数字文字などの表示機能の向上
(4)表示速度の向上
(5)Windows版のユーザーインターフェースの一新
(6)Windows NT4.0に対応
詳しくはボイジャーのホームページをご覧ください。
http://www.voyager.co.jp/
T-Timeによる新しい出版が続々行われています。これらの電子出版の試みも併せてご参考ください。ここにいくつかのサイトのURLをお知らせいたします。
◆ルナテックデジタルブックス 平井和正作品
http://www.lunatech.co.jp/
◆縦書きマガジン「IceTea」
http://www.voyager.co.jp/T-Time/icetea/
◆ 美しい暦 T-Time Attendant
多村栄輝さんによる『PGエヴァンゲリオンについて』他、さまざまなTTZファイルを読むことができます。
http://member.nifty.ne.jp/ether/T-Time.htm
◆ 猫乃電子出版ホームページ
個人出版社である猫乃電子出版のホームページ。ペーパーブックの本棚に1997年に紹介した本をttzファイルで読むことができます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~NECOM/
◆ UkiUki TRUE? LIES! JOURNAL
浮世絵太郎さんのTTZ化されたさまざまな小説を読むことができます。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ukiuki/
◆ 本をめぐるモノローグ
LUNA CATさんによるTTZファイルを読むことができます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~LUNA/
◆ F式ワンダーランド!
「物語の創造」に福頼尚志さんの小説「カラサデ幻燈」TTZファイルへのリンクがあります。
http://www4.justnet.ne.jp/~fukuyori/
◆ 夏目漱石『薤露行』
(ホームページ「あっとちゃんねる」より)
http://www.izu.co.jp/~at-sushi/text/soseki/
◆ 六角文庫
「六角文庫の本」にて泉井小太郎さんによる『夢線通信』を読むことができます。
http://www.enncorp.co.jp/rokkaku/
◆ 篠原リサイクルテキスト研究所
ひねもすなひねもすのページにて二つのTTZファイルを読むことができます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SIBYL/srtl.html
◆ NACAVEL's HomePage
「ファーステリィ」というSF小説が読めます。
http://member.nifty.ne.jp/nacavel/
◆ Quiet Press homepage
谷内 力さんによる様々な著作物がのせてあります。
http://www.marbledev.com/riki/quietpress/
◆ 水島圭一内科医院の HomePage
「今度こそ治る!アトピー」のテキストを読むことができます。
http://www.mizushima.or.jp/indexA.html
◆ 浜野 智さんの HomePage
宮沢賢治や新見南吉などの作品を読むことができます。
http://www.ne.jp/asahi/gaku/gaku99/GUIDE/TTZGUIDE.html
◆ 畑仲哲雄さんのHomePage
すでに紙の本として出版されている小説『スレイヴ』をTTZ化して載せていらっしゃいます。
http://www.ingnet.or.jp/~press/slave.htm
◆ 明窓電子書店
すでに紙の本として出版されている本や自費出版の本などを販売しています。
http://meisou.com/meiden/
◆ 水頭症のホームページ
水頭症メーリングリストの参加者が執筆、編集する患者やご家族にも分かりやすいオンライン・ガイドブック「 水頭症ガイドブック」を公開しています。
http://www.jade.dti.ne.jp/~dosmas/guide.html
| 固定リンク
「21 タルバガン=等々力政彦+嵯峨治彦」カテゴリの記事
- 等々力政彦:トゥバ(南シベリア)音楽の世界 レクチャー&ライブ(2011.04.22)
- 等々力政彦・札幌 「石の蔵ぎゃらりぃ」ライブ・2010年12月7日(2010.12.01)
- 等々力政彦・「ゆいかじ」ライブ・2010年11月3日(2010.11.02)
- 20100104 等々力政彦ライブ・ トゥバ共和国の民族音楽の夕べ・アシュクルク @ 京都 出町柳(2010.01.04)
- タルバガン 久々の札幌ライブ のお知らせ(2009.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント