« 20050812 明和電機・フライング ブックス・『メイド・イン・USAカタログ』 | トップページ | 20050814 バナナホール・スタンプラリー・世界はそれをマラソンと呼ぶんだぜ »

20050813 織田裕二・松岡修造・村上春樹

  DVD「自由・交感-岩下徹・杉吉貢・畑中正人-」

午後、ICCでDVD『自由・交感 -岩下徹・杉吉貢・畑中正人』原盤のビデオチェック。一箇所デジタルノイズ発見。見つかった良かった・・・。

世界陸上の織田裕二氏と世界水泳の松岡修造氏は、キャラがカブっている。実際世界で戦ってきたのを知っている(ウィンブルドン8強)だけに、松岡さんがああでもそれはそれでしょうがないか、と思えるのが不思議。

   * [シドニー!] 村上春樹

ああ、今日は男子マラソンの日だ、ということで、村上春樹さんの『Sydney!!』(文藝春秋 20010120)を手にとる。生でオリンピックを見たいとは思わなかったが、オーストラリアに旅したいとは強く思った。
野球ファンである村上さんの「ど素人」を自認してのサッカー観戦記も面白い。なかなか的を得ているようにも思える。
「ひとつ明らかになったのは、ブラジルは強いけれど、少なくとも今回のチームについて言えば、歯が立たない相手ではないし、日本チームは天才がいないなりに(中田が出ていなかったのでとくにそういう印象を受けた)、ほかのチームにはない独自の試合のスタイルを築き上げつつあるということだった。ブラジルみたいなタイプのチームを相手にするときには、前半はミドルからバック中心でねちねちと防御に徹して、後半を待ってじっくりと攻めあげれば、一方的な負け方をすることはないだろう。うまくいけば、けっこう「いやらしい」チームになれる。」175P

さて本日の男子マラソン、尾方選手が3位の銅メダル。『Sydney!』中にも登場する(ただし一万メートルの選手として)高岡寿成選手は4位。

|

« 20050812 明和電機・フライング ブックス・『メイド・イン・USAカタログ』 | トップページ | 20050814 バナナホール・スタンプラリー・世界はそれをマラソンと呼ぶんだぜ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20050813 織田裕二・松岡修造・村上春樹:

« 20050812 明和電機・フライング ブックス・『メイド・イン・USAカタログ』 | トップページ | 20050814 バナナホール・スタンプラリー・世界はそれをマラソンと呼ぶんだぜ »