« 20050822 柳宗悦・無印良品・ジンギスカン「だるま」 | トップページ | 20050824 「イサム・ノグチ」札幌ツアー・綿引幸造・田原元江 »

20050823 万博世代人による・万博世代だけのためではない・万国博覧会本博覧会

   * [公式記録映画 日本万国博 DVD-BOX]

 札幌のコミュニティーFM「FMアップル」、毎週火曜日午前10時半「週刊テンダイ52」に出演。関西に営業出張中の、きしだてんだいさんの代理。お相手は、福津京子さん。
タルバガンCD『野遠見』から3曲ほどかけて、次作DVD『自由・交感-岩下徹・杉吉貢・畑中正人』の告知をさせていただく。お世話様でした!

さて、自分が「万博世代」の人であり、千里万博公園のある・マンホール蓋の図案が「太陽の搭」である吹田市の市民だった(そういえば、婚姻届けも上の子の出生届けも吹田市役所に出しに行ったのだった)こともあり、ぜひ万博本セレクトしてみなければ、と思った次第。
「万博世代」にとっての万博は当然、「人類のチンポと調和(by みうらじゅんさんら)」、もとい「人類の進歩と調和」EXPO70。今、愛知のほうでなんかやっているようですが(入場者1500万人突破とか。おめでとうございます。お暑いこってすな)、その辺だけの純粋ガイド本のたぐいは無視(つくば本も同様)。自分が実際手にとったものを、年代順(新--->旧)に並べます。随時更新、またのアクセスをお待ちします。

9月25日、大阪でタルバガンのコンサートがあり(詳細はこちら)、田原も関西入りします。24日か26日、万博公園に行きたい。毎度毎度の国立民族学博物館詣でです。誰か、ご一緒されたし。件名「万博公園ツアー9月」でメール下さいまし


『丹下健三―時代を映した“多面体の巨人”』 (日経アーキテクチュア 20050516)
 広島平和記念公園・国立代々木競技場・東京都庁新庁舎の丹下健三さんは、万博公園「お祭り広場」の設計者でもあった。
132P「フラッシュバック大阪万博」・190P「愛知万博を目前に大阪万博の立役者逝く」


『万国びっくり博覧会―万博を100倍楽しむ本』(橋爪紳也 大和書房 20050330)
1960年大阪市生まれの橋爪さんは、大阪万博時小四生。合計17-18回会場へ行ったとか!


『万博幻想―戦後政治の呪縛』 (吉見俊哉 ちくま新書 20050310)


『戦争と万博』 (椹木野衣 美術出版社 200501)


『EXPO70伝説―日本万国博覧会アンオフィシャル・ガイドブック』(メディアワークス 19990820)


『まぼろし万国博覧会』(串間努 小学館 19980701)


『万国博の日本館』(INAX出版 19900806)

|

« 20050822 柳宗悦・無印良品・ジンギスカン「だるま」 | トップページ | 20050824 「イサム・ノグチ」札幌ツアー・綿引幸造・田原元江 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20050823 万博世代人による・万博世代だけのためではない・万国博覧会本博覧会:

« 20050822 柳宗悦・無印良品・ジンギスカン「だるま」 | トップページ | 20050824 「イサム・ノグチ」札幌ツアー・綿引幸造・田原元江 »