20051203 横浜・BankART北仲トリエンナーレ・黒田さんと川俣さん
入谷のホテルで午前八時起床 午前十一時、JR上野駅から横浜・桜木町駅へ向かう
「横浜トリエンナーレ」連動企画 「BankARTLife」会場の一つ「BankART 1929 Yokohama」 http://www.bankart1929.com
「横浜トリエンナーレ」応援企画 「北仲OPEN!」会場の一つ「北仲WHITE」訪問 丸山純子さんの作品 http://www.kitanaka.jp/
「北仲WHITE」内 大榎淳さんのアトリエで
「北仲WHITE」内 大榎淳さんのアトリエで 「横浜太郎」
「北仲WHITE」内
「北仲WHITE」内
期間限定ポロニウム ( http://polonium.jp/ )メンバー クラーク志織さん・瀧澤紗由梨さんの作品、ブックピックオーケストラの部屋、が引用に残った
「BankARTLife」会場の一つ「BankART Studio NYK」内
「BankART Studio NYK」内
「横浜トリエンナーレ2005」:ルック・デリー「スパイパンク」 http://www.yokohama2005.jp/
「横浜トリエンナーレ2005」入場口
「横浜トリエンナーレ2005」:ダニエル・ビュラン「海辺の16,150の光彩」
「横浜トリエンナーレ2005」:ヴォルフガング・ヴィンター&ベルトルト・ホルベルトの作品
「横浜トリエンナーレ2005」:4号上屋会場横にある、サルベージ会社の本物のサルベージ機械 「これはアートではない」のだが「アート」にしか見えない
「横浜トリエンナーレ2005」
「横浜トリエンナーレ2005」:黒田晃弘さんに会いに来たのだった 札幌・「黒豆:http://f-s-kuromame.com/」オーナー千田さんの似顔絵の横で 変則ツーショット写真
「横浜トリエンナーレ2005」:黒田晃弘さんの作品 中心の四人の絵は、田原の実家のある利尻島で、黒田さんが描いた地元の漁師さんたち
「横浜トリエンナーレ2005」:黒田晃弘さんの作品 圧巻 これでも作品の一部しか展示されていない
「横浜トリエンナーレ2005」:黒田晃弘さんと連れ立って会場をあとに 中華街で食事
そののち、会期中 黒田さんが寝泊りしている「ZAIM(旧関東財務局)」へ 川俣正(http://www.tk-onthetable.com)さんともお話できた
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒田晃弘さんの、バングラディッシュ滞在BLOG「じゃっくろ日記」、いい感じ。
http://blog.livedoor.jp/jackuro80/
投稿: 田原@BB | 2006.03.01 14:41