« 20060509 札幌ブックカフェ事情・田原書店ノマド・FMアップル | トップページ | 20060518 『街道をゆく』・フィンランドをゆく・田原書店より »

20060516 旅の話 その一・田原書店ノマド・FMアップル

   * [The Concert [Live]] Creedence Clearwater Revival

 2006年5月16日、午前十時半から、札幌・豊平区平岸 「FMアップル - エフエムとよひら -」 で、FM放送&インターネット放送。 
 番組名:田原書店ノマド 。
 お相手は、福津京子さん。
 特集:旅の話 第一回。



 10:30~10:35 (BGM「野遠見」タルバガン CD『野遠見』より)
 この一週間の話題:
 1.ワールドカップの23人:[ナカータvs古館] 前夜、TVで、中田英寿選手と古館伊知郎さんの対話を見て、中田選手の知的さ・クールさにしびれた話
 2.伊福部昭つながり:田中孝一郎さん@FMアップルパーソナリティーさんからメール/来年2月、札幌と音更で、伊福部楽曲の演奏会を企画中/インターネット検索していたら、なんと自分が出演するFMアップルで、伊福部昭特集があったことを知ってびっくり!
 旅の話。
 田原は、国内の引越12回。生まれ故郷の利尻島を中学卒業と同時に離れてから、実はずっと旅をしているのかも、と思うこともある。

 ここで一曲。
 「The Midnight Special」 by CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL,CD[THE CONCERT]より

 旅のマトリクス。
 長方形上に、真ん中で交差するように、縦・横、それぞれ一本の線を引き、四つのパートを作る。
 左側二つを「空間」サイドに、右側二つを「時間」サイドに、上二つを「リアル=現実」サイドに、下二つを「ヴァーチャル=架空・空想」サイドに設定すれば、「旅のマトリクス」(ほんまか?)の出来上がり。

 狭義の「旅」は、左・上のパートに。
 現実的な、空間移動の旅。



 ここで一曲。
 「Mozambique」 by BOB DYLAN,CD[DESIRE]より

 旅のマトリクス。右側パーツ「時間の旅」。
 人間は、誰もが、「時間の旅」を生きているのではないか?
 右下、現実ではない「時間の旅」をするために、アートやそれを含む数々のコンテンツが存在するのではないか?
 田原の仕事は、左上の現実の旅を消化・昇華して、作品化していくことなのではないか?

 ここで一曲。
 「Last Boat Leaving」 by ELVIS COSTELLO,CD[SPIKE]より

 お知らせ:札幌市琴似・久住書房 www.kusumishobou.jp/home.html 「ソクラテスのカフェ」。 カウンター席前の本棚、一番上に愛蔵版「ファーブル昆虫記」全10巻を置いてある棚の上から六段、で田原セレクトの古書と ブックスボックスのプロデュースCD/DVD www.booxbox.com/works.htm を販売中!

|

« 20060509 札幌ブックカフェ事情・田原書店ノマド・FMアップル | トップページ | 20060518 『街道をゆく』・フィンランドをゆく・田原書店より »

13 田原書店ノマド@FMアップル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20060516 旅の話 その一・田原書店ノマド・FMアップル:

« 20060509 札幌ブックカフェ事情・田原書店ノマド・FMアップル | トップページ | 20060518 『街道をゆく』・フィンランドをゆく・田原書店より »