20070710 田原書店ノマド・北海道ところどころ・「シェリーに口づけ」いろいろ
毎週火曜日・午前十時半は、ブックスボックス 田原ヒロアキの、FMアップル「田原書店ノマド」の始まる時間。
2007年7月10日の放送では、「田原書店ノマド」にゲスト出演いただいたことのある、お二人のアーティスト 黒田晃弘さんと佐藤久美子さんの最近の活動ぶりと、北海道人におすすめの発売間もない出版物二つと、その二点とブックスボックス 香聡庵との関わりを紹介します。
似顔絵アーティスト 黒田晃弘さん
ブログ「じゃっくろ日記」では今、2005年の黒田さんの利尻島訪問記が更新されています。
たとえば「漁師小屋ギャラリー 今は亡き田原さんの父の漁師小屋。漁に出るための網などの道具が置かれていた。この小屋をギャラリーにして、この町の人達の似顔絵を飾る。町からも車で15分くらいかかる所にあり、近くには民家が数件しかない。」
黒田晃弘さんのブログ「じゃっくろ日記」利尻島編 http://blog.livedoor.jp/jackuro80/archives/cat_50032551.html
絵描きの佐藤久美子さん
「田原書店ノマド」のご出演は、今年の3月6日。そのときの内容はこちら
この写真は、「ドラマシアター ども Ⅳ」のギャラリーで開催された佐藤さんの個展会場で撮影。
sichihukuこと佐藤さんのブログ「わたくし、こんな絵をかいてます」 http://qumiko.exblog.jp/ によれば:
「9月に石狩市Art Warmでsichihuku個展開催が決定いたしました!
期日 9月6日(木)~9月18日(火) ※水曜定休
時間 11:00~18:00
今回はArt Warmさんの企画展として行われ(感謝!!)大きなホールを使用させていただけることになりました。
まだDMも、個展名も確定しておりませんが、出来上がり次第お伝えいたします。
なにせ大きなホールを好き勝手に使えるとの事、あれこれ頭を悩ませつつ、制作に挑む日々です。
超孤独!!でも楽しい!!だから頑張る!!!
この個展では土曜以外びっちり私が在廊する予定です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
sichihuku 佐藤久美子」
深川 「プチレストラン にれの木」 の星野桂子さんが作った、絵葉書集「木造校舎の声」。
心打たれるその写真・文章と、その絵葉書集を「ブックスボックス 香聡庵」で販売することになったいきさつを紹介します。
ブックスボックス 香聡庵 http://www2.snowman.ne.jp/~kasouan/
イラストレーター すずきももさんの新著『さっぽろおさんぽ日和』に、「ブックスボックス 香聡庵」が紹介されています。
ブログ「さっぽろおさんぽ日和」
すずきももさんのホームページ http://www.momocafe.com/
オンエア予定曲:
CD『ミッシェル・ポルナレフ・トリビュート 』より
Track 1. シェリーに口づけ(リリキューブ)
Track 19. シェリーに口づけ(ピチカート・ファイヴ)
FMアップル:http://www.765fm.com/ *
「田原書店ノマド」は、ブックスボックス/田原書店の田原ヒロアキ * が担当する、音と言葉の情報番組。
毎週火曜日午前十時半から。
インターネットで聞けます(見られます):
http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html *
出演:田原ヒロアキ@ブックスボックス
福津京子さん:http://www.fukutsu.net/ *
どうぞお楽しみください!
| 固定リンク
« 20070709 「民芸手帖」目次・191号から200号・昭和49-50年 | トップページ | 20070714 ブックスボックス 香聡庵・棚出し&お買上・「ゼロ発信」~「民藝 258号 特集津軽のこぎん」 »
「13 田原書店ノマド@FMアップル」カテゴリの記事
- 20080930 田原書店ノマド・最終回 二年半ありがとう・生きることの肯定(2008.09.30)
- 20080923 田原書店ノマド・札幌(古書籍商組合とD&DEPARTMENT)・遠山サキさん母子(2008.09.23)
- 20080916 田原書店ノマド・大貫妙子+ピーター・バラカン・マーヴィン・ゲイ(2008.09.16)
- 20080909 田原書店ノマド・大麻・タイマーズ(2008.09.09)
- 20080902 田原書店ノマド・ゲストにアイスランドのアーティスト・[マグノス・スヤープヘッドインスソン MAGNUS SKARPHEDINSSON] さん(2008.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント