20080129 田原書店ノマド・無人島の一冊は「徒然草」?・God Only Knows
毎週火曜日・午前十時半は、ブックスボックス 田原ヒロアキの、FMアップル「田原書店ノマド」の始まる時間。
インターネットで聞けます(見られます) : http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html
2008年1月29日の放送は、田原の「無人島の一冊」である『徒然草』の話と、『徒然草』の末尾「「空よりや降りけん。土よりや湧きけん」と言ひて笑ふ。「問ひ詰められて、え答へずなり侍りつ」と、諸人に語りて興じき」(第二百四十三段)って「God Only Knows」ってことだよなあということで、曲は「God Only Knows」(からみ)関係を。
「20011003 無人島の一冊を教えてくれた人」より
[1452] (2001/10/03 22:23:05) 田原ひろあき@ブックスボックス
無人島の一冊を教えてくれた人@オヂサンの雑感系
「安良岡 康作氏(やすらおか・こうさく=東京学芸大名誉教授・日本中世文学)は1日、心不全で死去、84歳。通夜は7日午後6時、葬儀は8日午前10時30分から東京都府中市浅間町1の3の府中市立府中の森市民聖苑で。喪主は長男章夫氏。自宅は同市浅間町2の8の2。」
http://www.asahi.com/obituaries/update/1002/002.html
向ヶ丘遊園駅を利用して、安良岡先生もその大学に来られていた。学芸大退職後、その大学の国語国文学科で初めて持ったゼミの一員がなぜか田原だった。もしかしたら「ゼミ長(笑)」をしていたかもしれない。もう、二十年ほどの前の話だから、記憶が曖昧なのだ(まじで)。
現代文学を専攻するんだろうなあ、と自分でも思っていたのだけれど、なぜか縁も興味もなかった「日本中世文学」を専攻した。そこで、安良岡先生と卜部兼好さんに出会った。卜部さんというのは、俗にいう吉田兼好さんで「徒然草」という変な本を書いたことになっている人だ。
以後、「徒然草」は田原にとって「無人島の一冊」になった。また、卜部兼好さんほど、その人格を自分の身近に感じられる人間に、未だ出会っていないような気もする。(ちなみに本当に無人島に持っていくなら、1985年刊の岩波文庫「新訂 徒然草」がおすすめ。安良岡先生の恩師であった西尾実さんの「徒然草」に、弟子の安良岡先生がさらに精緻に注釈を加えたもの。)
*
安良岡先生は、昭和四十年代前半に角川書店から「徒然草全注釈」という優れた研究書を発行した。田原は、昨日、本棚から久々その本を取り出しましたよ。下巻には、卒業前、最後のゼミの時間、安良岡先生が記念に記してくれた先生自作の一首。墨書き。「八ケ嶽の裾野を過ぐる白雲は空より青き影落しゆく 康作」
オンエア曲:
1. The Beach Boys 「God Only Knows」 (CD 『Pet Sounds』 より)
2. The Beach Boys 「Let's Go Away For Awhile」 (CD 『Pet Sounds』 より)
3. 山下達郎 「God Only Knows」 (CD 『JOY』 より)
「田原書店ノマド」は、ブックスボックス/田原書店の田原ヒロアキ * が担当する、音と言葉の情報番組。
毎週火曜日午前十時半から。
インターネットで聞けます(見られます):
http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html *
出演:田原ヒロアキ@ブックスボックス
福津京子さん:http://www.fukutsu.net/ *
どうぞお楽しみください!
おまけ:The Beach Boys - God Only Knows (Brian sings lead) @ YouTube
さらにおまけ:JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年~1992年 @ YouTube
| 固定リンク
「13 田原書店ノマド@FMアップル」カテゴリの記事
- 20080930 田原書店ノマド・最終回 二年半ありがとう・生きることの肯定(2008.09.30)
- 20080923 田原書店ノマド・札幌(古書籍商組合とD&DEPARTMENT)・遠山サキさん母子(2008.09.23)
- 20080916 田原書店ノマド・大貫妙子+ピーター・バラカン・マーヴィン・ゲイ(2008.09.16)
- 20080909 田原書店ノマド・大麻・タイマーズ(2008.09.09)
- 20080902 田原書店ノマド・ゲストにアイスランドのアーティスト・[マグノス・スヤープヘッドインスソン MAGNUS SKARPHEDINSSON] さん(2008.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント