« 20080422 田原書店ノマド・絵はがき集「木造校舎の声」展・朝崎郁恵『海美』 | トップページ | 20080426 ブックスボックス 香聡庵・棚出し&お買上・「インタビュー術!」~「きみが住む星」 »

20080424 「民藝」 67号・1958年7月・特集 新作伝統工芸

 民藝 67号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3203 民藝 67号 特集 新作伝統工芸 (表紙:有松紋) 昭和33年07月号 グラフ原色版 小千谷縮 1958 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:芹沢銈介 型染屏風より

目次
[伝統の形成]柳宗悦/[民芸運動に就いて] 吉田璋也/[大谷の石工]塚田泰三郎/[角館の樺細工]小柳金太郎/[丹波布の復興] 金子貫道 /[有松紋の再検討] 片野元彦/[小千谷縮の今昔] 西脇新次郎// グラフ原色版 [小千谷縮] //[フィンランド・デンマーク展]//[南島通信(五)] 外村吉之介/ [丹波・立杭の窯] 近藤京嗣/ [帰らざる人たち]野間吉夫/ [スペインとチロルの民芸] 鹿間時夫//...


グラフ [小千谷縮]

発刊時の時代背景を知るには : 1958年


グラフ [小千谷縮]


[フィンランド・デンマーク展]


|

« 20080422 田原書店ノマド・絵はがき集「木造校舎の声」展・朝崎郁恵『海美』 | トップページ | 20080426 ブックスボックス 香聡庵・棚出し&お買上・「インタビュー術!」~「きみが住む星」 »

03 「民藝」」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20080424 「民藝」 67号・1958年7月・特集 新作伝統工芸:

« 20080422 田原書店ノマド・絵はがき集「木造校舎の声」展・朝崎郁恵『海美』 | トップページ | 20080426 ブックスボックス 香聡庵・棚出し&お買上・「インタビュー術!」~「きみが住む星」 »