« 20080615 賢者の言葉・寺田寅彦 『柿の種』・「死刑囚」 | トップページ | 20080619 「民藝」 71号・1958年11月・特集 陶器に現われた文字 »

20080617 田原書店ノマド・音楽:ノイズのあるなし・地域:中央と周縁

  
  10時からの番組「防災知恵袋」(提供:財団法人札幌市防災協会)で紹介された「カンパン」とTHE TRIO BULGARKAのCD『THE FOREST IS CRYING』を手に一枚。撮影は福津京子さん。

 毎週火曜日・午前十時半は、ブックスボックス 田原ヒロアキの、FMアップル「田原書店ノマド」の始まる時間。
 インターネットで聞けます(見られます) : http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html

 2008年6月17日の放送は、冒頭の「この一週間」コーナーでは14日に起きた「岩手・宮城内陸地震」に関して話をしました。今回の選曲は、世界各地の女性コーラス(といっても時間の制約もあって、3箇所ですが)。それにちなんで、楽音の中に潜む「ノイズ」成分を、活かすのか殺すのかで、音楽と音楽文化の違いが現れる、というような話もしました。



オンエア曲:

    [QUARTETO EM CY]

1. QUARTETO EM CY 「TEM MAIS SAMBA (もっとサンバがある)」 (CD 『QUARTETO EM CY』 MIDI MDC8-1121 より)

   * [The Forest Is Crying] The Trio Bulgarka

2.  THE TRIO BULGARKA 「OI YANO YANKE (オイ・ヤノ・ヤンケ)」 (CD 『THE FOREST IS CRYING』 MIDI 28MD-1006 より)

   * [ベスト・オブ・ケルティック・ミュージック [Compilation]]

3.  チェリッシュ・ザ・レイディーズ 「ザ・ボニー・ライト・ホースマン」 (CD 『ベスト・オブ・ケルティック・ミュージック 』 より)



 「田原書店ノマド」は、ブックスボックス/田原書店の田原ヒロアキ * が担当する、音と言葉の情報番組。
 毎週火曜日午前十時半から。

 インターネットで聞けます(見られます):
  http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html *

 出演:田原ヒロアキ@ブックスボックス
  福津京子さん:http://www.fukutsu.net/ *

 どうぞお楽しみください!



おまけ: Samba pra Vinicius - Toquinho, Quarteto em Cy, Chico Buarque @ YouTube

  

さらに、おまけ: Trio Bulgarka "Kuzum Elenke" 1990 @ YouTube

  

もっと、おまけ: Cherish the Ladies Royal Concert Hall, Glasow, Scotland 2008 @ YouTube

  

|

« 20080615 賢者の言葉・寺田寅彦 『柿の種』・「死刑囚」 | トップページ | 20080619 「民藝」 71号・1958年11月・特集 陶器に現われた文字 »

13 田原書店ノマド@FMアップル」カテゴリの記事

コメント

田原さんの写真 かわいーでし。

投稿: keiko | 2008.06.22 00:30

>かわいーでし
 うーむ・・・。
 写真撮ったとき、撮影者の福津さんに「なに、ぶりっ子してんのよ」と言われたんだよね。
 本人としては、たまにはにこやか写真をと思っただけなんだけど、やっぱり「ぶりっ子」(しかも死語?)してたのか!
 今後ともご愛顧のほどよろしくでし(ぶりぶり)。

投稿: 田原@BB | 2008.06.23 09:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20080617 田原書店ノマド・音楽:ノイズのあるなし・地域:中央と周縁:

« 20080615 賢者の言葉・寺田寅彦 『柿の種』・「死刑囚」 | トップページ | 20080619 「民藝」 71号・1958年11月・特集 陶器に現われた文字 »