« 20080710 「民藝」 74号・1959年02月・特集 現代の欧米陶器 | トップページ | 20080713 賢者の言葉・水村美苗・『本格小説』より »

20080712 ブックスボックス 田原書店・棚出し&お買上・「修復からのメッセージ」~「ArT RANDOM 18 Sam Doyle」

 ブックスボックス 田原書店 、今週(2008年7月5日から2008年7月11日)、書棚に登場した本・お買上いただいた本を紹介します。

本に関するご注文・ご予約・お問合せは:田原 yoro■booxbox.com (■=@) まで、どうぞご遠慮なく。

 田原書店の総合目録はこちら:http://www.booxbox.com/tahara/news.htm

トマト色 アスタリスク ---> [ * ] 付きの本・CDなどは、その画像かアスタリスクをクリックすると、アマゾン・マーケット・プレイスでの購入が可能になります。


20080705-20080711
   * [修復からのメッセージ―修復がわかれば美術はもっとおもしろい] 森直義

□ HW08070941 修復からのメッセージ―修復がわかれば美術はもっとおもしろい 森直義 初版 2003 ポーラ文化研究所 1000円
□ HT08070942 李香蘭 私の半生 山口淑子・藤原作弥 1991 新潮社 600円
□ AC08070943 山下清の放浪日記―池内紀のちいさな図書館 山下清 池内紀編 初版 1996 五月書房 1000円
□ EX08070944 山田五郎のマニア解体新書 山田五郎 初版 2006 講談社 800円
□ SC08070945 テレビを消しなさい 山本直樹 初版 2002 平凡社 600円


□ SC08070946 無敵のライセンス―青春サバイバル・マニュアル 吉田秋生 1990 河出書房新社 500円
□ HW08070947 匠のこころ―近畿の伝統工芸 吉田甦子 中野洋征写真 初版 1998 東方出版 800円
□ LI08070948 たんぽぽのお酒 文学のおくりもの1 レイ・ブラッドベリ 北山克彦訳 長新太 絵 1977 晶文社 500円
□ LI08070949 幽霊たち ポール・オースター 柴田元幸訳 1990 新潮社 500円
□ LI08070950 孤独の発明 ポール・オースター 柴田元幸訳 1991 新潮社 500円


□ NS08070951 ペンローズの量子脳理論―21世紀を動かす心とコンピュータのサイエンス ロジャー・ペンローズ 竹内薫・茂木健一郎訳 初版 1997 徳間書店 1000円
□ HT08070952 増補 朝鮮現代史の岐路―なぜ朝鮮半島は分断されたのか 李景珉 初版 2003 平凡社 1000円
□ HT08070953 史記―中国古代の人びと 貝塚茂樹 1991 中公新書 300円
□ HT08070954 生きざま死にざま―日本民衆信仰史 (教育社歴史新書 日本史 178) 笠原一男・小栗純子 1987 教育社 600円
□ HT08070955 不美人論 (平凡社新書) 陶智子 初版 2002 平凡社新書 300円


□ LI08070956 辞世のことば 中西進 1987 中公新書 300円
□ ET08070957 ギリシア哲学と現代―世界観のありかた 藤沢令夫 1986 岩波新書 300円
□ HT08070958 日露戦争 (中公新書 110) 古屋哲夫 1994 中公新書 300円
□ AC08070959 能の表現―その逆説の美学 増田正造 1991 中公新書 300円
□ NS08070960 山の思想史 (岩波新書 青版 860) 三田博雄 1988 岩波新書 300円


   * [ATTRACTION(アトラクシオン)] 大貫妙子

□ HT08070961 物語 中東の歴史―オリエント5000年の光芒 牟田口義郎 初版 2001 中公新書 400円
□ ET08070962 日本人はなぜシュートを打たないのか? (アスキー新書 018) 湯浅健二 初版 2007 アスキー 300円
□ LI08070963 新唐詩選続篇 吉川幸次郎・桑原武夫 1982 岩波新書 300円
□ CD08070964 ATTRACTION(アトラクシオン) 大貫妙子 音楽CD TOCT-24064 1999 1800円
□ CD08070965 TOKYOMAN KAN 音楽CD POCH-1185 1993 600円


□ CD08070966 弱い男の固い意志 KAN 音楽CD POCH-1300 1993 1500円
□ CD08070966 テスタ・ロッサ 小林武史 音楽CD 32MD-1053 1995 1000円
□ CD08070968 Super Folk Song 矢野顕子 音楽CD ESCB-1294 1992 1800円
□ CD08070969 ひとつだけ 矢野顕子 音楽CD 1500

□ AC08070970 ノスタルジア―高梨豊写真集 高梨豊 初版 2004 平凡社 4000円


□ HW08070971 意中の建築 上巻・下巻 中村好文 初版 2005 新潮社 2冊4500円
□ AC08070972 HR GIGER Arh+ Giger / T. Leary 1994 TASCHEN 1000円
□ AC08070973 Jacques‐Fabien Gautier D’Agoty (ArT RANDOM CLASSICS) アダム・ロウ編 都築響一 編集 初版 1996 光琳社出版 800円
□ SC08070974 SWITCH 特集・KIM GORDON X-GIRLS Vol.13 No.01 1995 スイッチパブリッシング 300円
□ SC08070975 SWITCH 特集・Cocco [独りで咲く花はなくて] Vol.18 No.06 2000 スイッチパブリッシング 800円


   * [SWITCH 特集・クレイジーケンバンド [昭和歌謡と呼ばないで]]

□ SC08070976 SWITCH 特集・トム・ウェイツ [見えないアメリカ] Vol.20 No7 2002 スイッチパブリッシング 300円
□ SC08070977 SWITCH 特集・坂本龍一 [世界は音] Vol.20 No12 2002 スイッチパブリッシング 600円
□ SC08070978 SWITCH 特集・クレイジーケンバンド [昭和歌謡と呼ばないで] Vol.21 No.08 2003 スイッチパブリッシング 500円
□ HW08070979 カーサ ブルータス Eames-The Universe of Design みんなのイームズ! No.18 2001/09 2002 マガジンハウス 1000円
□ HW08070980 カーサ ブルータス LOUIS KAHN-THE ARCHITECT'S ARCHITECT No.52 2004/07 2004 マガジンハウス 800円


□ LI08070981 雨月物語・春雨物語―若い人への古典案内 上田秋成 神保五弥・棚橋正博訳 1984 現代教養文庫 300円
□ LI08070982 冥途・旅順入城式 内田百閒 2001 岩波文庫 300円
□ LI08070983 万延元年のフットボール 大江健三郎 1994 講談社文芸文庫 500円
□ HT08070984 サロメの乳母の話 塩野七生 初版 1986 中公文庫 300円
□ LI08070985 桑の実 鈴木三重吉 改版初版 1997 岩波文庫 400円


□ LI08070986 私小説 from left to right 水村美苗 2004 新潮文庫 400円
□ AC08070987 時を駆ける美術 芸術家Mの空想ギャラリー 森村泰昌 初版 2005 光文社知恵の森文庫 300円
□ LI08070988 与謝野晶子評論集 鹿野政直・香内信子編 1994 岩波文庫 300円
□ LI08070989 高慢と偏見〈上〉〈下〉 ジェーン・オースティン 富田彬訳 1998 岩波文庫 2冊600円
□ LI08070990 サロメ ワイルド 福田恒存訳 1993 岩波文庫 300円


   * [こわれがめ] クライスト 手塚富雄訳

□ LI08070991 ラインケ狐 伊東勉訳 2003 岩波文庫 600円
□ LI08070992 ミヒャエル・コールハースの運命―或る古記録より クライスト 吉田次郎訳 1990 岩波文庫 400円
□ LI08070993 こわれがめ クライスト 手塚富雄訳 2002 岩波文庫 800円
□ LI08070994 ハイルブロンの少女ケートヒェン クライスト 手塚富雄訳 1992 岩波文庫 400円
□ LI08070995 ヘッベル短篇集 ヘッベル 実吉捷郎訳 1987 岩波文庫 500円


□ LI08070996 男やもめ 他1篇 シュティフター 加藤一郎訳 2005 岩波文庫 800円
□ LI08070997 村のロメオとユリア ケラー 草間平作訳 2001 岩波文庫 300円
□ LI08070998 失はれた笑ひ ケラー 中村政雄訳 1993 岩波文庫 400円
□ LI08070999 ゲオルゲ詩集 ゲオルゲ 手塚富雄訳 2003 岩波文庫 600円
□ LI08071000 ハインリヒ・ベル短篇集 ハインリヒ・ベル 青木順三編訳 初版 1988 岩波文庫 500円


□ ET08071001 恐るべきさぬきうどん―麺地創造の巻 麺通団 初版 2000 新潮OH!文庫 300円
□ LI08071002 迷路 フォンターネ 伊藤武雄訳 2005 岩波文庫 400円
□ LI08071003 ヴェルレエヌ詩集 鈴木信太郎訳 2004 岩波文庫 300円
□ LI08071004 男性誌探訪 斎藤美奈子 2004 朝日新聞社 500円
□ LI08071005 偽「最後の晩餐」 杉浦明平 初版 1992 筑摩書房 500円


   * [平和と平等をあきらめない] 高橋哲哉・斎藤貴男

□ EX08071006 平和と平等をあきらめない 高橋哲哉・斎藤貴男 初版 2004 晶文社 800円
□ SC08071007 美少年映画セミナー 長沢節 初版 1994 角川書店 500円
□ AC08071008 ちひろ美術館物語 松本由理子 初版 1994 講談社 800円
□ ET08071009 食事の文明論 石毛直道 初版 1982 中公新書 300円
□ ET08071010 地獄の思想―日本精神の一系譜 梅原猛 1988 中公新書 300円


□ NS08071011 サルの赤ちゃん―ニホンザルの飼育実験 川辺寿美子 1974 中公新書 400円
□ LI08071012 文学的アメリカ―雑種社会の可能性 佐伯彰一 1979 中公新書 145 400円
□ HT08071013 崋山探索 (同時代ライブラリー (344)) 杉浦明平 初版 1998 岩波書店 600円
□ HT08071014 私たちは敵だったのか―在米被爆者の黙示録 袖井林二郎 初版 1995 岩波書店 800円
□ ET08071015 法華経―真理・生命・実践 田村芳朗 1977 中公新書 300円


□ NS08071016 物理学校―近代史のなかの理科学生 馬場錬成 初版 2006 中公新書ラクレ 400円
□ LI08071017 マザー・グースの唄―イギリスの伝承童謡 平野敬一 1979 中公新書 300円
□ ET08071018 子守唄の人生 松永伍一 初版 1976 中公新書 1000円
□ ET08071019 怨霊と縄文 梅原猛 初版 1985 徳間文庫 300円
□ HT08071020 悲劇の将軍―山下奉文・本間雅晴 今日出海 初版 1988 中公文庫 800円


* [寺田寅彦は忘れた頃にやって来る] 松本哉

□ LI08071021 対談 競馬論―この絶妙な勝負の美学 寺山修司・虫明亜呂無 初版 1993 ちくま文庫 300円
□ LI08071022 風立ちぬ・美しい村 堀辰雄 1995 岩波文庫 300円
□ LI08071023 至高聖所(アバトーン) 松村栄子 初版 1995 福武文庫 1000円
□ NS08071024 寺田寅彦は忘れた頃にやって来る 松本哉 初版 2002 集英社新書 300円
□ ET08071025 聖書の旅 山本七平 初版 1991 文春文庫 500円


□ ET08071026 気持ちいい身体―進化する「カラダと快感」 (別冊アクロス時代を読むシリーズ (8)) アクロス編集室 初版 1996 PARCO出版 500円
□ LI08071027 のろとさにわ 伊藤比呂美・上野千鶴子 初版 1991 平凡社 800円
□ NS08071028 ダーウィンを超えて―今西進化論講義 今西錦司・吉本隆明 初版 1978 朝日出版社 500円
□ MU08071029 バードとかれの仲間たち (植草甚一スクラップ・ブック) 植草甚一 新装版初版 2004 晶文社 1200円
□ SC08071030 江口寿史―総特集 (KAWADE夢ムック) 江口寿史 初版 2003 河出書房新社 500円


□ NS08071031 都市動物たちの逆襲―自然からの警告 小原秀雄 初版 2001 東京書籍 800円
□ MU08071032 これだけは見ておきたいオペラ (とんぼの本) 木之下晃・堀内修 初版 1994 新潮社 600円
□ GT08071033 イスラム・スペイン建築への旅―薄明の空間体験 栗田勇 初版 1985 朝日選書 500円
□ LI08071034 短歌を作るこころ 佐藤佐太郎 初版 1985 角川選書 800円
□ LI08071035 ふたりだけの秘密―あるいは、自転車・写真機・警報器 佐野史郎 初版 1996 筑摩書房 300円



 お買上いただきました。
   * [北欧神話物語] キーヴィン クロスリイ・ホランド 山室静・米原まり子訳

■ ArT RANDOM 18  Sam Doyle 都築響一 編集 初版 1989 京都書院
■ 東京奇譚集 村上春樹 初版 2005 新潮社
■ 狂気の起源をもとめて―パプア・ニューギニア紀行 野田正彰 初版 1981 中公新書
■ ゴヤ Ⅱ マドリード・砂漠と緑 堀田善衛 初版 1994 朝日文芸文庫
■ 北欧神話物語 キーヴィン・クロスリイ・ホランド 山室静・米原まり子訳 1998 青土社

■ 提婆達多 中勘助 1990 岩波文庫
■ 武蔵野 国木田独歩 1997 岩波文庫
■ SWITCH 特集・ブラジリアン・トラフィック Vol.19 No.08 2001 スイッチパブリッシング
■ 美人コンテスト百年史―芸妓の時代から美少女まで 井上章一 初版 1997 朝日文芸文庫
■ 芭蕉自筆 奥の細道 松尾芭蕉 上野洋三・桜井武次郎編 初版 1997 岩波書店

■ 真っ白でいるよりも 谷川俊太郎 初版 1995 集英社
■ エセー 一 モンテーニュ 原二郎訳 1988 岩波文庫
■ リバーズ・エッジ 岡崎京子 1994 宝島社
■ 女遊び 上野千鶴子 初版 1988 学陽書房
■ 花より花らしく 三岸節子 1999 ちくま文庫

   * [Black Black Black] Cran

■ 近松の心中物・女の流行 鳶魚江戸文庫31 三田村鳶魚 朝倉治彦編 初版 1999 中公文庫
■ エゴン・シーレ展 カタログ 監修 木島俊介 1991 東京新聞
■ 西洋絵画史入門 諸川春樹 初版 1998 美術出版社
■ リバーズ・エッジ 岡崎京子 初版 2000 宝島社
■ BLACK BLACK BLACK CRAN 音楽CD CC63CD 1998

■ ハワイ音楽パラダイス―虹のアロハ・スピリット 山内雄喜・サンディー 初版 1997 北沢図書出版
■ フェルメール (新潮美術文庫 13) 2000 新潮社
■ 絵本 パパラギ―はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと 和田誠構成・絵 エーリッヒ・ショイルマン編集 岡崎照男原訳 初版 2002 立風書房
■ 甘い蜜の部屋 森茉莉 2001 ちくま文庫

|

« 20080710 「民藝」 74号・1959年02月・特集 現代の欧米陶器 | トップページ | 20080713 賢者の言葉・水村美苗・『本格小説』より »

01 田原書店 棚出し&お買上」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20080712 ブックスボックス 田原書店・棚出し&お買上・「修復からのメッセージ」~「ArT RANDOM 18 Sam Doyle」:

« 20080710 「民藝」 74号・1959年02月・特集 現代の欧米陶器 | トップページ | 20080713 賢者の言葉・水村美苗・『本格小説』より »