« 20081119 賢者の言葉・ 『亀倉雄策のデザイン』・田中一光 「編集を終えて」 | トップページ | 大丈夫日記 札幌・せりせいりしょり(競り整理処理)~・20081116-22 »

20081121 「民藝」 89号・1960年4月・特集 琉球の工芸

 民藝 89号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3225 民藝 89号 特集 琉球の工芸 (表紙:琉球赤絵酒器) 昭和35年05月号 グラフ 琉球工芸 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。

 「民藝」・「民芸手帖」 @田原書店外伝 目次 (随時更新)




表紙:琉球赤絵酒器
目次
[難かしい仏句と美しい品物(下)]柳宗悦 /[浦添ようどれの石竈] 山里永吉 /[沖縄の工人達] 浜田庄司 /[琉球織物の美] 柳悦孝/[琉球工芸を蒐めて] 吉田璋也/解説 [琉球の工芸] /グラフ[琉球工芸] //[安芸窯と熊茶山窯] 伊藤安兵衛 / [東北の旅より] 近藤京嗣 /[パキスタン便り] 滝田項一 /[佐世保独楽] 田中洋子//...


グラフ [琉球工芸]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


|

« 20081119 賢者の言葉・ 『亀倉雄策のデザイン』・田中一光 「編集を終えて」 | トップページ | 大丈夫日記 札幌・せりせいりしょり(競り整理処理)~・20081116-22 »

03 「民藝」」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20081121 「民藝」 89号・1960年4月・特集 琉球の工芸:

« 20081119 賢者の言葉・ 『亀倉雄策のデザイン』・田中一光 「編集を終えて」 | トップページ | 大丈夫日記 札幌・せりせいりしょり(競り整理処理)~・20081116-22 »