20111203 この一週間・twitter & twilog・「今日から十三月一日のはずだが」
2011年12月3日(土)
『一色一生』志村ふくみ著、再読中。人間国宝の染織家によるエッセイ集。言葉も見事に染め織りしてらっしゃる。初読は、二十年近く前、京都で。西陣の文章など読むと、いつでも見に行けると思い込み、結果足を運ばなかったのが悔やまれる。92Pに初代龍村平蔵の名前、今ググッて、仁氏の祖父と知った
posted at 20:53:30
こちら札幌 北海道的には、コンサドーレ札幌J1昇格なるか否かの日、だよねえ。
posted at 08:02:47
2011年12月2日(金)
12月3日(土)~11日(日)、イーアス札幌(白石区東札幌3条1丁目)で、古本市を開催します。最寄駅は地下鉄東西線東札幌。どうぞご来場ください!参加は札幌古書組合加盟の9店で、ブックスボックス田原書店も出店します。7日(水)9日(金)の午後、現地にいます。どうぞ声かけてください!
posted at 23:22:47
.。oO( 最低限、「デマ拡散クラスタ」の人にならないよう、自戒・自制・自省したいものだ。 )
posted at 08:47:52
2011年12月1日(木)
【嵯峨治彦さん@馬頭琴・喉歌】とも昨日は久々会えた。booxboxの音楽CD(1998-2005)は7作で、そのうち6作に参加いただいた。嵯峨さんと一緒に作品を作れて、それらをいまだに聴いてくれる人がいて、本当に良かった。また音楽作品作ることになると思う。世界中で聴いてもらえる。
posted at 18:17:54
十二分に十一ヶ月を過ごしたなら、今日から十三月一日のはずだが、まだ十二月一日ということは、やはり十二分に十一ヶ月を過ごしてこなかったんだと思う。
posted at 08:37:20
2011年11月30日(水)
【利尻島】北海道新聞11月30日第4社会面。「利尻富士に胸震えた 「北のカナリアたち」製作発表 吉永小百合さんら会見」。ローカルネタ「子役の一人に札幌の渡辺さん 「夢みたいな気持ち」」→「母親がロケ地の宗谷管内利尻富士町出身という渡辺さん」へえーっ。お母さんのほうに会ってみたい。
posted at 19:38:48
こちら札幌 本日の予想最高気温0度。そんな中、午後から小樽・銭函まで。Zenibako Style Cafeにて、フリマに義妹が出店&RAUMA(嵯峨治彦さん@馬頭琴・喉歌 あらひろこさん@カンテレ)ライブ、両方を見に。冬の日本海、雪・波・風も堪能できるさ(そして鼻水オヂサンに)
posted at 09:00:47
2011年11月29日(火)
自分の中では、中村八大とバート・バカラックとガブリエル・フォーレが、三大メロディーメーカーなんだが、おたくはどうよ? #三大メロディーメーカー
posted at 20:45:04
「ステージ101」の最終回は、1974年3月31日放映なんだ。田原の同級生の大半は、その番組終了とともに、高校生になったというわけか。
posted at 19:54:39
【オモロない恋人】提訴しとる場合か?「吉本さん、ここは一つ「白い」んと「面白い」んと、並べて売りまひょ」いうて、商談持ってく場面ちゃうんか?商売人が敵作ってどないする。「面白い」んがオモロないんやったら、君んとこは「オモロない恋人」で行け。頭が石より堅い、社名は「岩屋製菓」やな。
posted at 09:32:54
2011年11月28日(月)
【利尻島】北海道新聞11月27日1面・第3社会面。「麒麟獅子3頭舞う 利尻」「麒麟獅子舞 どう継承 利尻でフォーラム 鳥取、釧路と共催」「【利尻】鳥取県の郷土芸能で、利尻島と釧路市に伝わった「麒麟獅子舞」について、なぜ北海道に渡ったのかを解き明かし、どう継承していくのかを・・・」
posted at 13:59:34
.。oO( いまどき、「モンゴル人に馬を与えたら世界制服に出掛けるから、奴らから馬を取り上げろ」、みたいなことをいう人がときどきいる。 )
posted at 09:30:35
2011年11月27日(日)
.。oO( 教師よりも、反面教師から学ぶことのほうが多い。そして、生涯を通じて、一番の反面教師は、自分自身なんだろうと思う。 )
posted at 11:12:27
| 固定リンク
« 20111126 この一週間・twitter & twilog・「くよくよ悩まないが、よくよく悩むタイプかも」 | トップページ | 20111210 この一週間・twitter & twilog・「月がとっても高いので」 »
「02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事
- 20140322 この一週間「伊福部・田上・楽譜」(2014.03.23)
- 20140315 この一週間「南区から・中央区へ・引っ越しました」(2014.03.16)
- 20140308 この一週間「ごうち・ソチ・プーチン」(2014.03.12)
- 20140301 この一週間「綱渡りする・冒険者たちの・変革」(2014.03.02)
- 20140222 この一週間「チカホ・ブック・バルタンたん」(2014.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント