« 20121201 この一週間・「川崎船と磯舟の違い」 | トップページ | 20121215 この一週間・「うん十年前、色々」 »

20121208 この一週間・「口でするんだ そうすれば」

----->>> twitter , twilog & facebook



2012年12月8日(土)

【写真 20121208】 お隣さん明日の雪かき大変だ http://t.co/EPxMpD0D
posted at 22:54:44



【鼻で息をするな!口でするんだ そうすればにおいはわからない】は、山上たつひこ 『光る風』(1970年連載開始)中の台詞。恐ろしい漫画の遣り切れない言葉。自分が生きている間にその言葉が発せられる状況の現実化に思いをはせることになろうとは。 http://t.co/iixhBepo
posted at 18:37:52


15年ぶりと。四半世紀の間に、750,000人近い人が自死する日常が平生になってしまった平成。すべての候補者が哀悼の意を表すると同時に、対策についても語るべき。変でしょ? "Reading:自殺者 3万人下回る見通し NHKニュース http://t.co/oYLUb15G "
posted at 09:16:47




2012年12月7日(金)

【写真 20121207】 信号待ち写 テレビ塔@札幌市中央区 http://t.co/yT7W8k74
posted at 22:48:14



【津波警報と注意報 すべて解除】 まずは一安心。一方で【気象庁によると、今後1週間、最大でM6、最大震度4程度の余震が発生する可能性がある】とのこと。お気をつけて。
posted at 19:26:15


【利尻島】 冬場の日本海低気圧の強烈さは重々承知してて、実家で独居(申し訳ない)の老母の「すごい風だ家が揺れてる今年は異常気象だ」にも、口癖も天気も「平年通り」でやり過ごすことが多いけど、昨日は利尻空港辺で観測史上最大の風力27余m/秒だったとか。どうやら本当に嵐だったようです。
posted at 09:32:37




2012年12月6日(木)

【写真 121206】 中の沢川と北の沢川の合流地点@札幌市南区 ここから下流は北の沢川で五百メートルほどで豊平川に合流 この辺り去年までほとんど川面が見えなかったが熊がうろついたので木々が伐採され「禿川」に 一層寒々しい http://t.co/PoktLrtr
posted at 23:32:56



こちら札幌 朝→やくみつるご夫妻のホンジュラス里子探訪紀行に涙 夜→クラブWC出場NZランドチームの日本人選手に吃驚&Sputniko!さん @5putniko MITメディアラボ訪問に目を開かれる TVの合間に嵐の北海道で仕事&実家利尻島の母から暴風雪実況電話 世界の混沌を愛す
posted at 23:19:07


(´-`).。oO( 投票には行きますが、あまり楽しめない選挙ではあります。確かに。投票には行きますが。正直、早々に次の衆院選があることを強く願っています。今回も、投票には行きますが。ああ、気分は「投票には行きますが」ってことですね。仕事します。投票日には、投票に行きますが。 )
posted at 11:41:47




2012年12月5日(水)

【写真 121205】 Here Comes The Sun . http://t.co/jMOr4KkN
posted at 22:32:42



(´-`).。oO( 娘二人が自分はノンキか短気かで会話。長女は自他ともに認めるノンキで、次女はそれなり短気らしい(親から見て普通だと思うが)。「お父さんは?」と聞かれ、「大人だから両方じゃないか」と答えるも、あまり納得されず。ねえ皆さん、大人ってそんなもんじゃないですか? )
posted at 21:53:02


(´-`).。oO( 北海道あるある。立候補者の中に、スピードスケート枠がある。 )
posted at 16:02:33




2012年12月4日(火)

【写真 121204】 「書物誌<猫目石>」第8号(プレス・ビブリオマーヌ 1965)の「残念」な朱線 http://t.co/2N2QCm4U
posted at 22:26:14



(´-`).。oO( 手製本版古書目録の造本作業中。和綴じ針を先週から革工芸用品に変更。使える。利尻島での子供時代、父や祖父が海が荒れて漁に出られず、しょうことなく網針(あばり)を使って網の補修をしていたのを、突然思い出した。親子三代、冬場に針で延々作業するとはね。血なのか? )
posted at 18:15:22


(´-`).。oO( 谷崎潤一郎『細雪』を読んだとき、脇道的に、思ったこと。「そら、この女の人らに投票権ないんやったら、戦争にもなるわな」。 )
posted at 10:17:49




2012年12月3日(月)

【写真 121203】 VERANDSCAPE 20121203 17:36 http://t.co/7AX0lc0d
posted at 22:17:24



国立天文台>暦計算室>各地のこよみサイトによれば、札幌の日の入り時刻は今日3日~15日が16:00。日の出は今日06:48、元旦周辺の07:06まで毎日遅くなる。実は16:00が一年で一番早い日の入り時刻らしい。下降するばかりの11月を終え、少しずつ上っていく。なんかほっとする。
posted at 19:25:47


(´-`).。oO( 昨夜のNHK【ETV特集】「東京という夢 YASUJIと杉浦日向子」。面白かった。誰か、どこかの歴史著述家が、東京タワー建設着工から東京スカイツリー開業までの半世紀余の東京を描いてくれないかな、とちらと思った。もうあるのかな、「タワーが二つになるまで」。 )
posted at 08:50:49




2012年12月2日(日)

【写真 20121202】 野球入門 打撃篇・捕手篇 ベースボール・マガジン社 1958年刊 同い年じゃん 「東京タワー頂上から軟球見つかった!…建設時以来、54年ぶりに支柱開けたら」というニュースもあったスカイツリー開業の年 http://t.co/lq4D4tHS
posted at 23:20:59



(´-`).。oO( 阪急千里線に乗りたい。 )
posted at 19:58:41


これは楽しみ→ "NHK【ETV特集】 東京という夢 YASUJIと杉浦日向子 2日22時・再放送9日0時50分 http://t.co/f03wMYsj " NHKさん、次は、「東京タワー年に生まれの二人の女性 黒岩比佐子と杉浦日向子の東京・江戸」みたいのお願いします!
posted at 10:34:32

|

« 20121201 この一週間・「川崎船と磯舟の違い」 | トップページ | 20121215 この一週間・「うん十年前、色々」 »

02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20121208 この一週間・「口でするんだ そうすれば」:

« 20121201 この一週間・「川崎船と磯舟の違い」 | トップページ | 20121215 この一週間・「うん十年前、色々」 »