« 20121208 この一週間・「口でするんだ そうすれば」 | トップページ | 20121222 この一週間・「富貴堂書店の板垣武四氏」 »

20121215 この一週間・「うん十年前、色々」

----->>> twitter , twilog & facebook



2012年12月15日(土)

【写真 121215】この人の頭の雪を取って笠をかぶせてあげたら歳を越せるだろうか 五輪小橋東詰の彫刻「栄光」 作者は本田明二(1919-1989) 札幌市南区 http://t.co/iTBZMY8T
posted at 22:16:23



【組織票対浮動票】組織票は各種団体(業界・宗教・政治等)が自分達の組織に有利な候補者を当選させるためのもの。浮動票は無党派層が政治家は勉強して仕事しないと次どこの誰に入れるかわからないぞと候補者を恫喝するためのもの。無党派層の棄権は実質的に組織票候補への信任の一票に。やなこった。
posted at 20:38:03


【利尻島:きっくら】「ぎっくり腰」より「きっくら」の方が身近な言葉だった。祖父は「きっくら」で度々寝込んでいた。自分も四十代で「きっくら」持ちに。起き上がれなかったことも。今や子供の頃眺めていた「きっくら」の祖父とほとんど同年齢になっているわけで。「きっくら」注意。冬が長いねえ。
posted at 09:59:27




2012年12月14日(金)

【写真 121214】札幌市中央図書館所蔵資料特別展「ノスタルジックさっぽろ1972」 展示の一部 副題「冬季五輪から40年 資料でたどる札幌のすがた展」 2013年2月17日まで ポスター2枚は亀倉雄策デザイン http://t.co/PoL1q77Z
posted at 22:22:27



【百年前の札幌のクリスマス】「北海タイムス」1912(大正元)年11月分をマイクロフィルムで閲覧@中央図書館。富貴堂書店の紙面広告に「クリスマス」の文字。創業者中村信以(1875‐1962)がキリスト教徒とはいえ、その時代の札幌にもうクリスマスプレゼントを贈る習慣があったのかと。
posted at 22:13:30


(´-`).。oO( バッハ「無伴奏チェロ組曲集」をヨー・ヨー・マ演奏CD(1982年録音版)で聴いてます。冬場の北海道の気候・景色に、これほどしっくりくる音楽もないと自分では思っているんだけど、どうだろ。バッハの生きたドイツ中部の気候と、この辺の気候近かったりするのかも。 )
posted at 10:57:11




2012年12月13日(木)

【写真 121213】 VERANDSCAPE 20121213 14:55 http://t.co/F5QW9dkj
posted at 22:15:13



聴いてます。 "【美ら弾き 沖縄島唄6】 登川誠仁 http://t.co/ldWlA7R2 @AmazonJPさんから" 監修・構成は竹中労さん。
posted at 17:39:04


「もうすごく簡単な話で,関西人はこれまで「標準語を話さなくても必要なことはなんでもできた」から標準語を話さない,みんなが標準語を話す地方は「標準語を話さなければ必要なことができない」からみんなが標準語を話す。」
posted at 09:43:00




2012年12月12日(水)

【写真 20121212】 藻岩山南麓斜面 「降つても降っても まだ降りやまぬ」日の一瞬の晴れ間 本日の札幌の日の入り時刻16:00まであと一時間余 http://t.co/cfRyK4lo
posted at 22:14:22



【北の紙工房 紙びより 12月1日(土)オープン】 http://t.co/bcsqeNtu 札幌は厚別区。今度行ってみよう。
posted at 22:04:35


(´-`).。oO( 雪かき終了。内地の人には想像できないだろうけど、72棟のマンションの駐車場除雪に重機(ブルドーザー)二台出動です。で、ダンプに積んで排雪してもらう。じゃないとおっつかない。まだ降ってます。まあ、冬場の運動不足解消の一環と思ってやるしかないなあ。腰痛注意。 )
posted at 09:55:57




2012年12月11日(火)

【写真 20121211】 こちら札幌 藻岩山南麓 雪は夜更け過ぎも雪のままで雪だろう http://t.co/aif4bpx8
posted at 22:40:55



(´-`).。oO( ああ、そうだよ、トイレのジェットタオルだよ、止めて節電だよ。あいつに関してはずっと昔から、ハンカチで拭けばいらないんじゃないのと思ってた。実際もう何年も使ってないなあ。手はちゃんと洗っているよ。だから風邪もひかない(のはバカだからかもしれないがなあ)。 )
posted at 18:25:42


(´-`).。oO( どれぐらい貧乏かというと、「貧乏人と女からは選挙権を取り上げる」という人が出てきたときに、取り上げられるくらい貧乏です。貧乏も嫌ですが、選挙権を取り上げられるのも嫌です。なので今のうち、選挙に行って、投票しときます。 )
posted at 11:46:06




2012年12月10日(月)

【写真 20121210】 「ブックスボックス田原書店古書目録 第3号 手製本版」 101冊限定の101番までだいぶん近づいてきた 今週末から各所に送付予定 あと一息頑張ろう! http://t.co/wC9rSoH1
posted at 22:27:05



(´-`).。oO( 小沢昭一さんの『日本の放浪芸』音源は国宝に指定されて然るべきもの。合掌。 )
posted at 17:39:20


【北海道で7%以上の節電要請、10日から】 "Reading:北海道 冬の節電要請期間始まる NHKニュース http://t.co/xDGMjUaM " 「政府と電力会社では家庭での節電を重点的に呼びかける」 悩ましい。
posted at 10:22:00




2012年12月9日(日)

【写真 20121209】 過去写 20021209 今からちょうど十年前 長女はまだ七歳 http://t.co/JIdFdvPz
posted at 22:10:23



(´-`).。oO( うーむ、来週は「平清盛」とクラブWC決勝と選挙速報が重なっているのか。忙しいな。感情があちこち揺れまくって大変そうだな・・・。 )
posted at 21:45:00


「トロニカのリトルプレス展」、本日。ワールドブックカフェ(南1西1大沢ビル5F)11時~19時 http://t.co/9kaNtFER ※全国のリトルプレスが大集合 ※トークセッション&UST放送(上記URL参照) 司会進行は書肆吉成さん(アフンルパル通信) ※紙もの市(!?)
posted at 10:10:36

|

« 20121208 この一週間・「口でするんだ そうすれば」 | トップページ | 20121222 この一週間・「富貴堂書店の板垣武四氏」 »

02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20121215 この一週間・「うん十年前、色々」:

« 20121208 この一週間・「口でするんだ そうすれば」 | トップページ | 20121222 この一週間・「富貴堂書店の板垣武四氏」 »