« 20130601 この一週間 「長沼・野幌・真駒内」 | トップページ | 20130615 この一週間 「心の・出発の歌・の翼に」 »

20130608 この一週間 「徳川慶喜・WC・エゾハルゼミ」

----->>> twitter , twilog & facebook



2013年6月9日(土)

うう、写真、撮り忘れた・・・。
posted at 20:22:44


こちら札幌 藻岩山南麓、快晴好天。いまほど九時に、どこかの行事(運動会かな。北海道はこの季節)開催を告げる、花火の打ちあがる音がしました。エゾハルゼミが朝からずっと鳴いてます。【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】、今日は午後和綴じ本WS。緊張&楽しみ。レッツ・ラ・ゴー!
posted at 09:12:23




2013年6月7日(金)

【写真 20130607】自写真 【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo An exhibition by BOOXBOX at GALLERY kamokamo,Sapporo. pic.twitter.com/Wi3VzpsEJo
posted at 22:25:15



自分はアーティストでもクリエイターでもないんだけど、結果として十年以上何か作っては人前にさらしてお金にしてるよなあ、これは一体どういうことだ、と思いました。どういうことだ?
posted at 21:23:10


こちら札幌 藻岩山南麓、好天。【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo (札幌市南区真駒内幸町1-1-15 12日(水)まで11時~18時)開催です。豊平川と真駒内川を渡って会場へ向かいます。エゾハルゼミ、空の青地の緑、北海道の六月よ!
posted at 10:01:18




2013年6月6日(木)

【写真 20130606】 真駒内 札幌市南区 Makomanai,Minami-ku,Sapporo pic.twitter.com/2p0mZOeO1w
posted at 23:11:22



「縁」は「成り行き」の美称、と思いました。
posted at 22:56:22


【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo(札幌市南区真駒内幸町1-1-15 www.sapporo-info.com/facilityDetail… … ) ついに明日7日からです。搬入&セッティング無事完了。古書はなかなか珍しいものが並びました。お待ちしてます!
posted at 18:49:25




2013年6月5日(水)

【写真 20130605】芹沢銈介の型染カレンダー 1961年6月 Made by SERIZAWA Keisuke,calendar of June 1961 (stencil dyeing on Japanese paper). pic.twitter.com/HibDOLunQ0
posted at 22:21:20



【札幌あるある】昨日のWC出場決定で道頓堀川に飛び込む人を報道で見て。豊平川に飛び込むなら、1.水温低すぎてやばい 2.雪解けで水量多くて石狩川まで流されてやばい 3.それ以前にどの橋も水面より随分高い所に架かっているので落ちた時点でやばい いいなあ大阪の人(いくないいくない)。
posted at 18:39:20


【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo(札幌市南区真駒内幸町1-1-15 www.sapporo-info.com/facilityDetail… ) いよいよ明後日7日からです。鋭意準備中。田原は会期中ずっと在廊予定です。遊びに来て下さい!南区の緑、まじ綺麗。
posted at 14:39:54




2013年6月4日(火)

【写真 20130604】「かまわぬ」の手ぬぐい 紙で裏打ちして装丁布として使うためにまずは新品を水洗いして物干しで乾燥中 pic.twitter.com/QmMsGdXMe0
posted at 22:55:35



決まった!
posted at 21:24:59


車検す。
posted at 09:21:04




2013年6月3日(月)

【写真 20130603】 VERANDSCAPE 20130603 15:15 pic.twitter.com/fnLWYJezyH
posted at 22:04:45



【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo(札幌市南区真駒内幸町1-1-15) 7日(金)~12日(水) お昼に某所から手製本(を作ること)について軽く電話取材を受けたんだけど、説明は難しい(口は勝手に適当に動く)。「成り行き」じゃだめ?
posted at 21:40:23


【ブックスボックス田原書店「手製本と古書」展】 @ GALLERY kamokamo(札幌市南区真駒内幸町1-1-15) 7日(金)~12日(水) に向け、丸一日考え事しながら製作作業。自分は芸術家ではないけど、展示は結果的に類型なしのアウトサイダー・アート的なものになると思う。
posted at 21:38:33




2013年6月2日(日)

【写真 20130602】 過去写 20090604 今から約4年前 「札幌ロフト 古書の街」内 ブックスボックス田原書店の棚 pic.twitter.com/8UB0asuKFV
posted at 22:48:23



札幌で実店舗を出すならここ、と思っていた空き不動産物件に、ついにテナント募集の貼紙が。取り急ぎ検索してみたけど、賃料が高くて(いや、世間的には妥当な価格なんだろうけど)、ちょっと無理。しばらく推移を、すぐに借り手が出て来るかとか賃料が下がることはないか、見守ることにする。
posted at 22:43:37


一昨日、中央図書館で北海タイムス1913(大正2)年11月分を見てて、徳川慶喜の突然の訃報にびっくり。22日没。今日の「八重の桜」の登場人物中では、八重を除いて、慶喜ほど長生きした人もそういないかも。チェック。大山巖と板垣退助がもうちょっと後だ。慶喜は結果的に逃げ上手だったのか。
posted at 21:06:55

|

« 20130601 この一週間 「長沼・野幌・真駒内」 | トップページ | 20130615 この一週間 「心の・出発の歌・の翼に」 »

02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20130608 この一週間 「徳川慶喜・WC・エゾハルゼミ」:

« 20130601 この一週間 「長沼・野幌・真駒内」 | トップページ | 20130615 この一週間 「心の・出発の歌・の翼に」 »