« 20130810 この一週間 「たびたび・旅に出る・たび」 | トップページ | 20130824 この一週間「雨天・炎天・秋空」 »

20130817 この一週間「利尻島・札幌・行ったり来たり」

----->>> twitter , twilog & facebook



2013年8月17日(土)

こちら利尻島 仙法志字御崎 今日は丸一日ひどい天気でした。まだ雨風が続いています。明日帰札予定。利尻山登山どころか、山の姿を見ないまま札幌へ帰ることになりそうです。海も、航路の欠航が心配なくらい、荒れています。やれやれ。この嵐の原因の低気圧が過ぎ去れば、北海道はもう秋かも。
posted at 23:11:44




2013年8月16日(金)

[写真20130816]ブックスボックス 利尻島スタジオ(実は1955年築の漁労の作業小屋兼倉庫) 西面 pic.twitter.com/WKKICSXsbq
posted at 22:37:50



ブックスボックス 利尻島スタジオ 北面 pic.twitter.com/kIpKE7J7UV
posted at 22:35:46



ブックスボックス 利尻島スタジオ(実は1955年築の漁労の作業小屋兼倉庫) 東面 pic.twitter.com/HMuGD6gvgI
posted at 22:34:01





2013年8月15日(木)

[写真20130815]漁業を営んでいた田原家の舟入り入り江 今はもう使われていない pic.twitter.com/VSPDWR3f1T
posted at 21:42:42



利尻にいても、気候が、温暖化方向に変わっていっている感じがしてます。要チェック。
posted at 21:34:29


こちら利尻島 仙法志字御崎、悪天候です。浜歩きをして、利尻町立の図書室と博物館に行って、帰って利尻町民の方の私家版のシベリア抑留手記を読みました。いる間の利尻山登山は無理っぽい。残念!
posted at 21:25:43




2013年8月14日(水)

[20130814]もうすぐ利尻島 フェリーの上から撮影 pic.twitter.com/0Ov9GVAl8Y
posted at 22:16:13



利尻です。
posted at 19:19:45


こちら札幌 藻岩山南麓、晴れてます。午前8時、利尻島に向けて出発します。国道5号から「日本海オロロンライン」=231号・232号・道道106号で稚内。ハートランドフェリーで利尻島鴛泊港。車で島を半周し、実家。午後6時までには着くでしょう。ではでは。
posted at 07:53:04




2013年8月13日(火)

【写真 20130813】過去写 20040815 「今は漕ぎ出でな」 利尻島仙法志沖の磯舟の上で映像撮影をした pic.twitter.com/1R96RTjUwK
posted at 20:54:19



高三長女、4日に家を離れ山中湖畔でのオリエンテーションを終え、今いよいよ、米国へ向かう機上の人に。旅に出て、何が変わるじゃないけれど、出ないでいる自分と違う自分になることは、間違いのないところで。来年5月末帰国予定らしい。元気に帰って来て欲しい。また会う日を楽しみに待つとしよう。
posted at 19:02:53


「三省堂・夏の古書セール」@札幌ステラプレイスEAST 5F 三省堂書店、開催中。札幌古書籍商組合加盟店が週替りワゴンセールしてます。田原書店担当は第7週 8/24(土)~30(金)。ワゴン6台に、手製本128冊と明治→現代のアート系雑誌・展覧会図録を出品予定です。ご来場下さい!
posted at 12:23:59




2013年8月12日(月)

【写真 20130812】過去写 20080812 フンボルトペンギンたち@稚内市立ノシャップ寒流水族館 Humboldt penguins at WAKKANAI NOSHAPPU AQUARIUM pic.twitter.com/z5FsjnYtAK
posted at 22:31:36



そんなわけで、「日本の古本屋」と「Amazonマーケットプレイス」での出品を一時停止設定にしました。今から休暇です。17日、里帰り滞在中の利尻島での、営業再開でしょうか(出品設定に戻すだけですが)。18日札幌帰着の予定。スマホにしたので、利尻でもツイートするんだろうな。やれやれ。
posted at 22:20:06


利尻島に明後日から帰郷。なんと古書買取が一件発生。9月には函館まで買取に行くことになりそう。どちらもお世話になっている知り合い(が気を遣って下さって?)の依頼。函館は久しぶりだ、いろいろ見物見学したいなあ。利尻と函館、北海道の北端と南端、距離550キロ超。東京-大阪間とほぼ同じ!
posted at 21:37:53




2013年8月11日(日)

【写真 20130811】過去写 201108011 北海道小平町「にしん文化歴史公園」の松浦武四郎像 トリミング後にtwitterとFBのプロフ写真として使用中 目指せ武四郎!(って、そんなの無理だから近々自分の顔写真にかえる予定) pic.twitter.com/3dNCAX9BUd
posted at 21:48:15



利尻島の田原家は、20世紀いっぱい、そこで漁業で生計をたてていた。60年代以降は、謀らずも「ベクレルノンフリー」の昆布やウニを出荷し、自分らの食卓も「ノンフリー」だったわけだ。罪はないよ。どうして、一番の被害者である福島の農家さんたちが、今だ風評被害を受なきゃならないんだろうね?
posted at 21:06:49


福島の原発事故による汚染になぜ主要各国が賠償を言い立てないのか。大気圏核実験時代に明らかな汚染を引き起こしたから、ではないのか?その汚染の状況を明らかにした一人が猿橋勝子さんで、彼女の精神を受け継ぐかのように、福島の食べ物も科学的に検査され、安全なものは安全を確認されているのに。
posted at 21:01:01


核実験 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8… 僕が生まれた1958年は年間核実験回数が初めて100を越えた年。子供時代の1960年代にその回数が50を下回った年は一年もない。「ベクレルフリー」など元々ない。福島の事故は全くひどいものだが、そういうものを目指すのは間違いだ。
posted at 20:19:10


|

« 20130810 この一週間 「たびたび・旅に出る・たび」 | トップページ | 20130824 この一週間「雨天・炎天・秋空」 »

02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20130817 この一週間「利尻島・札幌・行ったり来たり」:

« 20130810 この一週間 「たびたび・旅に出る・たび」 | トップページ | 20130824 この一週間「雨天・炎天・秋空」 »