20131012 この一週間「テントウムシも・必死のパッチ・冬近し」
----->>> twitter , twilog & facebook
2013年10月12日(土)
【写真 20131012】過去写 20021012 千歳市・栄光教会で嵯峨治彦さんのライブ この後千歳市内某所で単なる打ち上げと思っていた新婚嵯峨夫妻を迎え結婚祝賀会 https://pic.twitter.com/YqGfYBPQGj
posted at 23:03:06

明日13日、札幌・琴似のブックカフェ「ソクラテスのカフェ」by くすみ書房 www.kusumishobou.jp/cafe/bookcafe.… … で「本について語ろうCAFE」開催(13時~18時)、ブックスボックス田原書店も出張販売で参加します。アート系古書と手製本各種。お買い得品からレア本まで。
posted at 22:50:01
大ちょんぼ。役目があって行かねばならない場所に、時間を間違えて結局行けず。自分がいなくても、事は進み、無事終了したのを確認。ほっとしました。関係者の皆様、ご面倒をおかけしました。m(_ _"m) どうぞお許しください。
posted at 17:41:40
2013年10月11日(金)
【写真 20131011】 VERANDSCAPE 20131011 17:27 https://pic.twitter.com/dOctnlhUJN
posted at 21:45:53

祖父は大正元年生れ。今の自分と同い年だったのは1967(昭和42)年。小学校低学年の目に、じいちゃんはじいちゃんに見えたが、今の小学生がおいらを見たら、やっぱりじいちゃんに見えるのかな。祖父はそれから30年近く現役漁師を続けた。健康で、あと30年、自分の仕事が続けられたらいいな。
posted at 21:30:27
久しぶりで会った人に、「外見が変わらないねえ」と言われることが多い。昨日十年ぶりぐらいで再会した女性に、今日「あまりの外見の変わらなさに驚愕(笑)」とメールをいただいた。でそのたび「外見はね」と答えている。内側はね。そのうちどっと外に出るのかも。それはそれで受け入れるしかないね。
posted at 21:19:33
2013年10月10日(木)
【写真 20131010】市川義一 筆墨365展 giichi.jp 毎日ギャラリートーク 5日目は杉吉貢さん(滝川・墨絵師)の回 写真右から、ギャラリー門馬オーナーの大井恵子さん・市川義一さん・杉吉さん https://pic.twitter.com/T0ffOxhGwc
posted at 23:35:13

中三次女のクラスの男子達の間で、『海辺のカフカ』が回し読みされているらしい。中学男子に受けるような要素あったっけ。以前、1960年前後西脇順三郎と谷崎潤一郎が同時期に複数回ノーベル文学賞候補に挙がっていたという報道を見て、貰わない方がいいってことかと思ったんだけど、今もそう思う。
posted at 23:10:56
Reading:小津安二郎監督「幻のドラマ」放送へ NHKニュース nhk.jp/N49s6Me0 ※「監督」作品ではなく、「脚本」作品(里見弴と共作)みたい。にしても、すごいこと。残っていてよかった。なんとか見たいなあ。
posted at 08:00:02
2013年10月9日(水)
【写真 20131009】過去写 20041009 利尻山 16:25 手前の緑はハイマツ 沓形・見返台から撮影 https://pic.twitter.com/XmfWMqc8T6
posted at 23:05:15

「市川義一 筆墨365展」 今までの「毎日ギャラリートーク365」四日分が、なんと会期中に、YouTube にアップされました。ギャラリートーク田原洋朗編 2013年10月6日(日) www.youtube.com/watch?v=QtAWik… 見てね!展覧会は15日まで、どうぞご来場ください。
posted at 22:45:54

「必死のパッチ」や。
posted at 17:02:03
2013年10月8日(火)
【写真 20131008】「都市住宅」創刊号(1968年4月15日発行 鹿島研究所出版会)表紙「クロード・ニコラ・ルドゥ/耕地管理人の家」解説磯崎新・デザイン(3D アナグリフ)杉浦康平 付録のステレオファインダーを置いてみた https://pic.twitter.com/duY6UD4Ec3
posted at 23:48:03

イヌイットの人達に菜食主義を強いるような話でしょ、それ。
posted at 23:41:12
市川義一 筆墨365展 giichi.jp の番組を見ています。 ustre.am/15wWJ 本日の対談ゲストは、札幌のアートディレクター、寺島賢幸さん。
posted at 19:53:51
2013年10月7日(月)
【写真 20131007】市川義一 筆墨365展 giichi.jp 毎日ギャラリートーク3日目 ゲスト中塚徹朗さん(福島町 郷土史会会員・建設会社代表) 手には中塚組の印半纏 「達」は初代のお名前の一文字 https://pic.twitter.com/fxF0WkU7Mo
posted at 23:03:31

市川義一 筆墨365展 giichi.jp 面白いことになってます。期間中に是非どうぞ。「毎日ギャラリートーク」のUSTREAM www.ustream.tv/channel/giichi… アーカイブも充実してきました。どうぞご覧ください。田原もまだまだ足を運びます。
posted at 22:44:59
昨晩から車に支障(リアゲート閉まらず)、ググッてメーカーのリコール対象の症状と知る。朝にサービス窓口に電話、最寄のディーラーさんがパーツ取り寄せ、四時半にはもう直った。コストダウンの果ての不細工な故障にも悪印象を持たないのは、メーカーさんの対応が納得いくものだったから。心しよう。
posted at 16:50:24
2013年10月6日(日)
【写真 20131006】市川義一 筆墨365展 giichi.jp 毎日ギャラリートーク開始前写真 右からブラウンブックスカフェの星川洋子さん・市川義一さん・田原 実行委員会いけださんに撮影いただきました https://pic.twitter.com/AM2YgGuDEI
posted at 23:12:06

市川義一 筆墨365展 giichi.jp 「毎日ギャラリートーク365」 今日は田原がゲスト対談者です。ブラウンブックスカフェの星川洋子さんと鼎談。16:30より。Ust中継も予定されてます。www.ustream.tv/channel/giichi… … 見てね!
posted at 13:04:47
こちら札幌 藻岩山南麓、冬籠りの場所を求めて、山からテントウムシたちが下りてきました。今、目の前の窓に十数匹止まっていて、外を眺めると飛行中のやつらがもっとたくさん見えます。生きのびるって、大変だよねえ。
posted at 11:06:50
| 固定リンク
「02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事
- 20140322 この一週間「伊福部・田上・楽譜」(2014.03.23)
- 20140315 この一週間「南区から・中央区へ・引っ越しました」(2014.03.16)
- 20140308 この一週間「ごうち・ソチ・プーチン」(2014.03.12)
- 20140301 この一週間「綱渡りする・冒険者たちの・変革」(2014.03.02)
- 20140222 この一週間「チカホ・ブック・バルタンたん」(2014.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント