« 20131019 この一週間「雪虫・とんかつ・ナナカマド」 | トップページ | 20131102 この一週間「マー君・マーマー君・マーマーマー君」 »

20131026 この一週間「15周年・55周年・20周年」

----->>> twitter , twilog & facebook



2013年10月26日(土)

【写真 20131025】ブラウンブックスカフェ Brown Books Cafe brownbookscafe.com 南3条店さんの柱のネズミ画 pic.twitter.com/Xx1gFN7vfG
posted at 23:04:58



11月は手製本制作強化月間にします。「ブックスボックス田原書店 古書目録 第5号 2013-2014 手製本版」完成予定。22-24日は新札幌「光の広場」で催事。おかげ様で、委託販売いただく機会も増えそうです。動かないでいるとちょっと憂鬱な11月を、楽しみながら乗り越えたいです。
posted at 22:47:31


【「ドニチカキップ」札幌周遊】市営地下鉄真駒内駅→西18丁目駅(I氏と歓談@書庫兼工房)→バスセンター前駅(ペーパーショップサクマさんで紙仕入れ)→大通駅(4プラ内ブラウンブックスカフェさん見学・パルコ内無印良品・大丸藤井セントラル・ブラウンブックスカフェ南3条店さん・作戦会議)
posted at 22:37:39




2013年10月25日(金)

【写真 20131025】札幌市南区 pic.twitter.com/abbNL3Dlzo
posted at 21:27:46



→その高三長女が単身渡米し、現地でホームステイして二ヶ月余、やはり新たな悩み事を抱えているらしい、と聞いたのが昨晩。メールの返信が今晩届いて、確たる新たな面も感じられて、ひと安心。子もまた、自分の悩みを結局自分で解決し、そのことで強く育っていくしかない。人間は、いい意味で、一人。
posted at 21:16:30


50代半ばになってみて、悩みはただ金がないことだけ。それでも若い頃はそれなりの悩みを抱えていたようにも思う。長女を見ていると身体性・精神性に自分に近いものを感じて、ときどき切なくなることがあった。彼女がこれから出会うであろう困難を思うと、自分自身がくぐり抜けてきた悩み事が甦り。→
posted at 21:08:05




2013年10月24日(木)

【写真 20131024】今日は20周年目の結婚記念日 China wedding anniversary なんだけど自分らの20年前の写真アップするのもなんなんでおいらの両親の写真貼っとく 1956年か1957年 父は1999年没 pic.twitter.com/NU44XGyNcu
posted at 23:10:02



「古本とビール アダノンキ」 adanonki.exblog.jp さんにて、石山さん・ケルン書房 www1.ocn.ne.jp/~kelun/ さん・書肆吉成 camenosima.com さんと、札幌古書組合某部会会議。18時迄。事後歓談が愉快でした。
posted at 22:43:24


今日は、20周年目の結婚記念日でした。China wedding anniversary 磁器婚式「年代と共に値打ちが増す磁器のような夫婦」、だそうです。うーむ。なんだよ貴金属じゃないのかよ、と思った自分は下衆な男です。銀婚式まであと5年(還暦だよ)、働きます働きます。感謝です。
posted at 22:34:48




2013年10月23日(水)

【写真 20131023】藻岩山南麓 紅葉すすむ pic.twitter.com/g0U4OkdFfW
posted at 23:00:08



泉鏡花『歌行燈・高野聖』(新潮文庫)も上製本化。「高野聖」の、女に懸想した挙句、妖術で畜生に変えられる男共にちなんで、革装にしてみた(なんじゃそりゃ)。昔一度読んだきりで、こりゃひどいハニー・トラップだ、おいらも絶対引っ掛かる、と思った記憶が。今後のために再読するか(ないない)。
posted at 22:52:03


室生犀星『蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ』(講談社文芸文庫)を上製本化。集中の「火の魚」に登場する「折見とち子」は、記者時代の装幀家栃折久美子氏がモデル。栃折氏が犀星に頼まれて、金魚の魚拓をとり、それが単行本『蜜のあはれ』の表紙画になるまでの話。栃折さん、魅力的すぎる!
posted at 17:08:16




2013年10月22日(火)

【写真 20131022】1969年秋創刊 「週刊ホーム」裏表紙・「タケダのベンザ」広告の酒井和歌子さん(今の能年ちゃんぐらいのお年頃)と「ぼくらマガジン」表紙・生頼範義が描くタイガーマスク 「カゼ イヤネ!」 流血もな pic.twitter.com/q8cmcaFJM6
posted at 23:49:13



誕生日も平常営業で、朝八時にはPCに向かい、昼寝はするけど、夜八時には車で家を出て、山鼻郵便局に寄り商品発送、西18丁目駅近くの書庫で本をピックアップ。それでも今日はその道中の行き帰り、FMラジオからブラームスの交響曲第1番が流れてて心慰められた。自分には誕生日にふさわしい一曲。
posted at 23:25:10


「笑っていいとも!」が始まって間もなく、新宿アルタ内で一年強ショップ店員をしていた(黒歴史)。出演者控え室と店員休憩所が近いこともあって、色んな人を見た。当時ファンだった石原真理子さん(十代)は抜群にキレイだった。その後の自分(とか石原さん)の転変を思うと、30余年は長いと思う。
posted at 15:34:13




2013年10月21日(月)

【写真 20131021】札幌 真駒内公園遠望 15:26 pic.twitter.com/t2Vnnue1Ws
posted at 21:54:45



ブックスボックス田原書店の本は ◆ 「日本の古本屋」>ブックスボックス田原書店 www.kosho.or.jp/public/book/sh… >「新着情報」ボタンをクリック ◆ 「Amazonマーケットプレイス」ブックスボックス田原書店 www.amazon.co.jp/gp/aag/main/re… からどうぞ!
posted at 21:06:52


六十歳まであと五年なので「かくありたい還暦の自分」五ヵ年計画を考えてみた。ブックスボックスと田原書店は続けている・実家の漁師小屋(1955年築)を改修し「利尻島スタジオ」として夏場に使う・北大大学院に社会人入学している・妻一人娘二人愛人三人(←バカ)。それにつけても金の欲しさよ。
posted at 17:20:58




2013年10月20日(日)

【写真 20131020】過去写 20041020 今から9年前 東京 神宮第二球場と神宮球場 pic.twitter.com/dRW1e7IOf7
posted at 21:26:38



→ タルバガン LIVE @ ダズルパズル ◆ facebookのイベントページ www.facebook.com/events/1661909… ※使用民族楽器の写真と解説があるよ ◆ フライヤ fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash… ◆ 佐世保初! どんなだ?九州在住の方はぜひどうぞ!
posted at 15:14:18


タルバガン LIVE @ ダズルパズル(長崎県佐世保市三浦町4-33 ℡0956-23-1069)10月24日19時開演 出演: タルバガン(等々力政彦&嵯峨治彦)・シマカワコウヂ・*Mandy・DJプーヤン・田中隆比古 前売り2500円/当日3000円・要1ドリンクオーダー →
posted at 15:07:54

|

« 20131019 この一週間「雪虫・とんかつ・ナナカマド」 | トップページ | 20131102 この一週間「マー君・マーマー君・マーマーマー君」 »

02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20131026 この一週間「15周年・55周年・20周年」:

« 20131019 この一週間「雪虫・とんかつ・ナナカマド」 | トップページ | 20131102 この一週間「マー君・マーマー君・マーマーマー君」 »