20140315 この一週間「南区から・中央区へ・引っ越しました」
----->>> twitter , twilog & facebook
2014年3月15日(土)
引越し終了。グリル・ラパンで夕食します。片付けはこれからです。
posted at 19:48:25
2014年3月14日(金)
【写真 20140314】信号待ち写 大雪荘もとい堆雪層 札幌市南区 五輪通・真駒内公園 pic.twitter.com/3CIg2Bygk8
posted at 22:14:02

(´-`).。oO( 引越し準備していたら、思わぬところから思わぬ失くし物が思いがけず出てきて、ちょっとびっくりした。失くしていることに気付いてもいなかったけど、出てきたらこれ失くしちゃまずいでしょう、というようなもの。 )
posted at 22:04:44
次女は今日、中学卒業。明日引越しというバタバタに重なり、ちょっと申し訳ない感じ。自分はちょうど40年前、利尻島での中学式を終えて、早く札幌に出たくてうずうずしていた記憶がある。本人はのん気だったけど、親たちにとっては大きな決断だったんだろうと、この年になって、改めて思ったりする。
posted at 20:04:47
2014年3月13日(木)
【写真 20140313】引越し準備中 20年来使ってきた椅子を大型ゴミとして廃棄 雪中椅子 pic.twitter.com/x2iTN60bcr
posted at 21:46:16

(´-`).。oO( さあ、また引越し作業に取り掛かろう。 )
posted at 20:38:06
昨日の写真ツイで1937年の「タチカラ」さんの広告を紹介したところ、なんとそのTACHIKARA @TACHIKARA_jp さんがリツイートして下さいました。バスケ関係に疎く、現役バリバリのスポーツ用品メーカーと知りませんでした。来年創業100周年だそうです。恐れ入りました!
posted at 20:34:23
2014年3月12日(水)
【写真 20140312】昭和十二年「早稲田大学対明治大学 ラグビー蹴球試合 明治神宮外苑競技場」パンフレット 「タチカラ」広告「鍛へよ体力備えよ銃後」「真のスポーツは娯楽ではありません」 当時のジャンプ競技の飛び方はこんなだった? pic.twitter.com/I4iQRspECv
posted at 22:42:59

→「「わだつみ像」建設趣意書」 別紙「募金要領」には期成会発起人44名の名簿。 ※ 『彫刻家本郷新の「わだつみの声」像通覧 断絶と継承から平和を構築するために』佐藤広也(立命館大学国際平和ミュージアム紀要第11号 2010)に詳しい。 www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-muse…
posted at 10:42:12
【古書備忘録】「「わだつみ像」建設趣意書」(北大わだつみ像建設期成会 1968)。札幌出身の彫刻家本郷新の<わだつみの声>像を戦没学徒の記念碑として北大構内エルムの庭に建設したいという内容。原型に基づき像は鋳造されるものの北大には置かれず、現在は本郷新記念札幌彫刻美術館に寄託。→
posted at 10:35:01
2014年3月11日(火)
【写真 20140311】信号待ち写 札幌市中央区 pic.twitter.com/uaeuJ5XKPJ
posted at 22:48:00

藤本有紀作 NHK 特集ドラマ『生きたい たすけたい』 後でみる。
posted at 22:46:50
6000ツイート目@札幌市南区 2014年3月11日。ツイート開始@札幌市南区→11年3月30日。1000ツイート目→2011年11月11日。2千ツイ→12年4月9日。3千ツイ→12年9月10日。4千ツイ→13年2月27日。5千ツイ→13年8月20日。ぼくらはみんな 生きている。
posted at 11:33:41
2014年3月10日(月)
【写真 20140310】 VERANDSCAPE 20140310 16:19 もうすぐ引っ越し この景色もいよいよ見納め pic.twitter.com/Ar2fYKageb
posted at 22:54:49

→引越し履歴続き 堺市東三国ヶ丘町-京都市西京区桂木ノ下町-吹田市千里山松が丘-(Jターン)北海道江別市野幌東町-江別市弥生町-札幌市南区川沿(今)-(次)札幌市中央区 15箇所目。関東に住んでいる間に、東京都内(できれば山手線の内側)に住んでおけばよかったと思う。もうないよね。
posted at 22:45:27
もうすぐ引越しなので、履歴書いておく。利尻町(1958生)-(高校)札幌市北区拓北-札幌市白石区菊水元町-(予備校)札幌市北区北12西1-札幌市北区北6西9-(大学)川崎市多摩区三田-川崎市多摩区東生田-(転職)大阪市住吉区(1985年のあまりに短期間だったので住所忘れた)続く→
posted at 22:38:15
2014年3月9日(日)
【写真 20140309】『歌舞伎』No.18 大正十五年八月 「饅頭娘」「猪八戒」「真景累ヶ淵」号(歌舞伎発行所) 口絵「初代円朝肖像とやまと新聞に於ける「真景累ヶ淵」掲載の予告」 pic.twitter.com/z9nBkDIGBc
posted at 22:43:07

丁度100年前、第一次世界大戦勃発年の1914年の北海タイムスにずっと目を通しているけど、当時の人たちは、後にWW1になるその紛争が1945年まで続く2つの大戦の時代の幕開けだったと気づくことなく、実にノンキにしてるんだよなあ。WW3を目前にノンキな僕ら、でないことを願うばかり。
posted at 22:37:44
「天災は忘れた頃にやってくる」的に「戦争は思わぬ方向からやってくる」的な状況が怖い。
posted at 22:22:22
| 固定リンク
「02 大丈夫日記 札幌」カテゴリの記事
- 20140322 この一週間「伊福部・田上・楽譜」(2014.03.23)
- 20140315 この一週間「南区から・中央区へ・引っ越しました」(2014.03.16)
- 20140308 この一週間「ごうち・ソチ・プーチン」(2014.03.12)
- 20140301 この一週間「綱渡りする・冒険者たちの・変革」(2014.03.02)
- 20140222 この一週間「チカホ・ブック・バルタンたん」(2014.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント