20081128 「民藝」 90号・1960年6月・特集 民芸の展観

 民藝 90号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3226 民藝 90号 特集 民芸の展観 (表紙:腰蓑 岩手県遠野) 昭和35年06月号 グラフ 現代の民芸展 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。

 「民藝」・「民芸手帖」 @田原書店外伝 目次 (随時更新)




表紙:腰蓑 岩手県遠野
目次
[朝鮮の石物]柳宗悦 /[民芸展を顧みて] 田中豊太郎 /[同人作品展を観る] 吉田璋也//グラフ[現代の民芸品] /[芹沢銈介屏風] // [欧米民芸の旅] 外村吉之介 /[パキスタン紀行] 滝田項一 /[善根善果] 料治熊太//...


グラフ [現代の民芸品]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [現代の民芸品]


グラフ [現代の民芸品]


グラフ [現代の民芸品]


グラフ [芹沢銈介屏風]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081121 「民藝」 89号・1960年4月・特集 琉球の工芸

 民藝 89号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3225 民藝 89号 特集 琉球の工芸 (表紙:琉球赤絵酒器) 昭和35年05月号 グラフ 琉球工芸 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。

 「民藝」・「民芸手帖」 @田原書店外伝 目次 (随時更新)




表紙:琉球赤絵酒器
目次
[難かしい仏句と美しい品物(下)]柳宗悦 /[浦添ようどれの石竈] 山里永吉 /[沖縄の工人達] 浜田庄司 /[琉球織物の美] 柳悦孝/[琉球工芸を蒐めて] 吉田璋也/解説 [琉球の工芸] /グラフ[琉球工芸] //[安芸窯と熊茶山窯] 伊藤安兵衛 / [東北の旅より] 近藤京嗣 /[パキスタン便り] 滝田項一 /[佐世保独楽] 田中洋子//...


グラフ [琉球工芸]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


グラフ [琉球工芸]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081114 「民藝」 88号・1960年4月・特集 仏教版画

 民藝 88号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3224 民藝 88号 特集 仏教版画 (表紙:三十三観音(部分図)) 昭和35年04月号 グラフ 仏教版画 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:三十三観音(部分)
目次
[難かしい仏句と美しい品物(上)]柳宗悦 /[「妙」について] 鈴木大拙 /[印仏と寺院経済] 禿氏祐祥 /[摺仏の美] 徳力富吉郎/[みだれ版考] 乙訓健二/[仏版画について] 柳宗悦 /グラフ[仏教版画] /[図版解説] 田中豊太郎 / [仏教版画図録] 吉田小五郎 /[九重御守] 編集部 /[仏版画蒐集帖] 平塚運一 /[奈良の拓本] 料治熊太 /[ネパール所見] 河井博次//...


グラフ [仏教版画]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [仏教版画]


グラフ [仏教版画]


グラフ [仏教版画]


グラフ [仏教版画]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081107 「民藝」 87号・1960年3月・特集 縄文土器

 民藝 87号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3223 民藝 87号 特集 縄文土器 (表紙:縄文後期壺) 昭和35年03月号 グラフ 縄文土器 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:縄文後期壷
目次
[同質美と異質美]柳宗悦 /[縄文土器] 芹沢長介 /[縄文文化人の生活] 後藤守一 /[縄文土面] /グラフ [縄文土器] //[生きていた埴輪] 料治熊太 /[茶に於ける土器] 近藤京嗣 /[柳先生との出会い] 葛生勘一 /[笹野彫と漬物] 酒井佐和子//...


グラフ [縄文土器]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [縄文土器]


グラフ [縄文土器]


グラフ [縄文土器]


グラフ [縄文土器]


グラフ [縄文土器]


グラフ [縄文土器]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081031 「民藝」 86号・1960年2月・特集 革細工の美

 民藝 86号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3222 民藝 86号 特集 革細工の美 (表紙:朱塗革製背負函) 昭和35年02月号 グラフ 革細工の美 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:朱塗革製背負函
目次
[天下の名盌]柳宗悦 /[柳宗悦氏に朝日文化賞]/[創造の本能性] 鈴木大拙 /[民芸図鑑に寄せて] 志賀直哉・梅原龍三郎・長与善郎・谷川徹三 /[皮皮の歴史] 藤田武二 /[革なめし] 村田喜一/[現地探訪 甲州の印伝]/グラフ [革細工の美] //[欧州民芸の旅] 外村吉之介 /[大同の絵高麗] 北川桃雄 /[古瓦を蒐めた話] 料治熊太 //...


グラフ [革細工の美]

発刊時の時代背景を知るには : 1960年


グラフ [革細工の美]


グラフ [革細工の美]


グラフ [革細工の美]


グラフ [革細工の美]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081024 「民藝」 85号・1960年1月・特集 吉祥文様

 民藝 85号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3221 民藝 85号 特集 吉祥文様 (表紙:李朝刺繍屏風(部分)) 昭和35年01月号 グラフ 吉祥文様 1960 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:李朝刺繍屏風(部分)
目次
[不生の文字]柳宗悦 /[朝鮮の華革張] 浜口良光 /新春放談[棟方志功を囲んで] 柳宗悦・河井寛次郎・浜田庄司・棟方志功・棟方千野・田中豊太郎 /グラフ [吉祥文様] //[スイスの民芸] ソフィ・ラウール /[慶州古墳の盗掘者] 料治熊太 /[二川陶器を蒐めて] 野間吉夫 / [お正月のうまいもの] 吉田璋也 //...


グラフ [吉祥文様]

発刊時の時代背景を知るには : 1959年


グラフ [吉祥文様]


グラフ [吉祥文様]


グラフ [吉祥文様]


グラフ [吉祥文様]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081017 「民藝」 84号・1959年12月・特集 日本民芸館展

 民藝 84号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3220 民藝 84号 特集 日本民芸館展 (表紙:紬藍地型染帯(山内武志)) 昭和34年12月号 グラフ 日本民芸館展 1959 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:紬藍地型染帯(山内武志)
目次
[多々良の雑器]柳宗悦 /[日本民芸館展] /座談会[新作展をめぐって] 柳宗悦・浜田庄司・芹沢銈介・及川全三・三代沢本寿・柳悦孝 /グラフ [日本民芸館展] //[多々良の窯を訪ねて] 田中洋子 /[欧米民芸の旅] 外村吉之介 //...


グラフ [日本民芸館展]

発刊時の時代背景を知るには : 1959年


グラフ [日本民芸館展]


グラフ [日本民芸館展]


グラフ [日本民芸館展]


グラフ [日本民芸館展]


グラフ [日本民芸館展]


グラフ [日本民芸館展]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081010 「民藝」 82号・1959年10月・特集 日本の絣

 民藝 82号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

A3218 民藝 82号 特集 日本の絣 (表紙:黄地麻絣) 昭和34年10月号 グラフ 絣の美 1959 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:黄地麻絣
目次
[絣美について]柳宗悦 /[日本の絣物語] 外村吉之介 /座談会[日本の絣] /[挿絵図版解説] 外村吉之介 /グラフ [絣の美] [倉敷民芸館] //[東北の旅より] 近藤京嗣 /[回想のアイヌ部落] 料治熊太 /[スープ皿をさげた幌馬車] 池田幸子 / [地蔵堂を開く] 吉田璋也 //...


グラフ [絣の美]

発刊時の時代背景を知るには : 1959年


グラフ [絣の美]


グラフ [絣の美]


グラフ [絣の美]


グラフ [絣の美] [倉敷民芸館]


グラフ [倉敷民芸館]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

20081003 「民藝」 81号・1959年09月・特集 円空上人の彫刻

 民藝 81号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

HW5435 民藝 81号 特集 円空上人の彫刻 (表紙:金剛神(頭部)) 昭和34年09月号 グラフ 円空仏十二神将 1959 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:金剛神(頭部)
目次
[円空仏との因縁]柳宗悦 /[円空の芸術] 土屋常義 /[円空仏を調べて] 谷口順三 /[日光の木つ端不動] 近藤京嗣 /[北海道と円空上人] 阿部たつを /[円空仏の偽作と和歌] 小瀬洋喜 /[本格の円空仏] 高田博厚 /[鉈薬師の由来] 富田楓蔭 //グラフ [円空仏十二神将] /[名古屋城の建築] 城戸久/[名古屋城「金の鯱」など] 紅村清彦 /[東海地方の弥生式土器] 吉田富夫 /[猿投古窯発掘について] 本多静雄/[名古屋地方の民俗芸能] 加藤恭太郎 /[名古屋うまいもの] 有海俊秋 /[長良川の鵜飼] 遠藤健三 /[リーチを訪ねて] 新木正之介 //...


グラフ [円空仏十二神将]

発刊時の時代背景を知るには : 1959年


グラフ [円空仏十二神将]


グラフ [円空仏十二神将]


グラフ [円空仏十二神将]


グラフ [円空仏十二神将]


| | コメント (2) | トラックバック (0)

20080925 「民藝」 80号・1959年08月・特集 朝鮮の民画

 民藝 80号は、ブックスボックス 田原書店 で、販売中(一部限り)です。

HW5059 民藝 80号 特集 朝鮮の民画 (表紙:義字 双鳥図(芦倉)) 昭和34年08月号 グラフ 朝鮮の民画 1959 日本民芸協会 500円

 ご購入ご希望の方は、ブックスボックス 田原ヒロアキまで、直接メール yoro■booxbox.com (■=@)  でお申し込みください。 送料300円です。




表紙:義字 双鳥図(部分)
目次
[不思議な朝鮮民画]柳宗悦 /[朝鮮民画の題材] 浅川伯教 /[朝鮮画を蒐めた話] 料治熊太 /[挿絵「朝鮮の民画」] 柳宗悦 //グラフ [朝鮮の民画] /[四瞳も猛虎の図に題して] 外村吉之介//[民芸雑感] 吉田璋也 /[暖簾わけ] 河井博次 /[古画供養] 日本民芸館//...


グラフ [朝鮮の民画]

発刊時の時代背景を知るには : 1959年


グラフ [朝鮮の民画]


グラフ [朝鮮の民画]


グラフ [朝鮮の民画]


グラフ [朝鮮の民画]


| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧